ハイキングの楽しみ方~【同行者で選ぶ 編 – その4】~徹底解説「ハイキングガイド」~ vol.10



同行者で選ぶ 編

ひとり、シニア、女性、グループで行くハイキングの楽しみ方と注意点をご紹介します。

グループで行くハイキングの魅力

グループでハイキングに行けば、楽しさも倍増し、リスクも軽減できます。
今回は、グループで行くハイキングの魅力をご紹介します👯‍♀️


■魅力1 グループで歩けば楽しさ倍増

グループで行くハイキングは、辛い行程、素晴らしい景色や楽しい野外での食事、ハイキング後の団らんなどすべての思い出を共有できます。気の合うメンバーが揃えばなおさらです。大自然の中では利害関係なく真に心がつながる付き合いができるかもしれません。共に協力し喜びを共有できることがハイキングの魅力のひとつです。

■魅力2 グループならリスクを軽減できる

グループで行くハイキングはリスクを軽減できます。万が一、トラブルが発生した場合にコースによっては携帯電話が圏外となり連絡がとれなくこともあります。そんな時にもグループなら、ひとりが救助を呼びに行くなどの体制がとれます。自然の中ではグループで行動する方が心強いものです。

■魅力3 グループなら旅費が安くなる場合もある

ハイキングにでかける時にグループの方が旅費が安くなることもあります。自家用車ならガソリン代や高速代を頭割りできますし、交通機関でもグループ割引がある場合もあります。宿泊する時にも複数名で部屋をシェアした方が安くなります。

グループで行くハイキングの注意点

グループで行くハイキングの注意点をご紹介いたします📢

注意点1 リーダーとサブリーダーを決めよう

グループで行く楽しさやメリットを生かすためにはグループの強みを発揮する必要があります。そのためにはそれぞれの役割分担を決めておくことが重要です。特に重要なポジションがリーダーとサブリーダーです。ハイキングでは重要な判断は多数決で決めるのはなく、リーダーとサブリーダーの絶対的で速やかな判断が必要です。リーダーとサブリーダーは力があって信頼できる人を選びましょう。


注意点2 それぞれの役割を決めよう

リーダーとサブリーダーはグループ全体の把握と、有事の際の速やかな判断が大きな役割です。その他のメンバーはそれぞれの役割を決め、グループとしての機能を充実させましょう。たとえば、計画する際の記録係、共同装備の運搬、買い物、食事の準備、山小屋の予約、交通機関の手配などです。役割を分担することで一人一人の負担を分散できます。リスクが伴うハイキングでは負担を少しでも軽くすることも大切なポイントです。


注意点3 グループの歩き方と行動

グループで行くハイキングではグループの人数によって歩き方や行動も異なります。3~5名程度なら揃って歩くこともできますが、それ以上の人数になればハイカー同士のすれ違いや追い越しなども気を使わなければなりません。大人数の場合は無線機などを利用して前後で連絡を取り合うことも良いでしょう。ハイキングでは臨機応変な対応が必要です。

グループで行くハイキングおすすめコース

グループで楽しめるコースをご紹介します。

おすすめコース四国カルスト・天狗高原(高知県)

カルストとは、地表の石灰岩が雨水や地下水などの浸食によってできた地形のことをいいます。四国カルストは高知県と愛媛県にまたがる、日本の代表的なカルスト台地です。広大で独特な景観が美しくハイキングコースとしても人気があります。しかし、公共の交通機関でアクセスできないため、自家用車やタクシーを利用することになります。天狗高原などに宿泊施設がありますので、家族や友人と夕焼けや星空、朝焼けを観賞しながらゆっくり過ごしてみましょう。

詳細はこちら


もしハイキングが初めてなら、一人よりグループで行くのが良いかもしれませんね!
会社の同僚や先輩・後輩と行けば、絆が深まること間違いなし!🤝

グループで行くハイキング


「登山」カテゴリーの記事はこちら

日頃の運動不足解消や健康のために歩こうと考える方は多いのですが、山の中を歩くと聞くとちょっとハードルが高くて、自分には無理じゃないかと思いしり込みしてしまう方も多いようです。まずは平坦な道をゆっくり歩くハイキングからはじめてみましょう。自然の中の比較的整備された遊歩道を歩くハイキングは登山・トレッキングのように危険な箇所もなく、歩き慣れていない方やシニアまたお子様連れのご家族にもおすすめです。

はじめての登山・トレッキングガイド-徹底解説- ハイキングガイド


名鉄観光サービスは、 LINE   YouTube  も配信中!

●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから





その他同じカテゴリーの記事

エア・カナダ ビジネスクラス機内食 日本食新メニュ...

エア・カナダ ビジネスクラス機内食 日本食新メニューお披露目会 エア・カナダは2025年3月より、[...]
Read More >>

2025/03/10

家族旅行-お子様連れ旅行 編-「名鉄観光のとってお...

家族旅行 家族水入らずで素敵なひとときを過ごす旅 「家族の誰と行く」からひも解く、おすすめの家族[...]
Read More >>

2023/07/20

ベトナム航空ビジネスクラスで行く!ベトナムバケーシ...

ベトナム航空ビジネスクラスで行く!ベトナムバケーションの旅inハノイ こんにちは! 美しく、[...]
Read More >>

2024/09/24

エリアで選ぶハイキング~【関東 - 尾瀬ヶ原 編】...

エリアで選ぶ 編 人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめの[...]
Read More >>

2023/04/12

★ずらし旅★京都・大阪 日帰り新幹線プラン発売中!

【名古屋発】ずらし旅<京都・大阪>日帰り新幹線プラン発売中! 選べる体験が付いてこの価格! [...]
Read More >>

2021/10/27

エリアで選ぶハイキング~【信州・北アルプスエリア ...

エリアで選ぶ 編 人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめの[...]
Read More >>

2023/04/28

【2023年10月13日出発】荻原次晴さんと歩く白...

【2023年10月13日出発】 荻原次晴さんと歩く白神山地と岩木山トレッキング <名古屋・東京発[...]
Read More >>

2023/08/25

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスで行く注目度...

注目度急上昇のタイの隠れ家リゾートカオラック 5・6日間 本日は、絶賛発売中の「キャセイパシフ[...]
Read More >>

2024/06/07

7/29催行!屋形船から見る「隅田川花火大会」とみ...

屋形船から見る「隅田川花火大会」とみなと横浜ウォーキング 7/29(土)名古屋出発、 1泊2日の[...]
Read More >>

2023/06/07

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業