【オーロラ】露天岩風呂も楽しめる極北のオーロラランド フェアバンクスとチナ温泉【アラスカ】



アメリカ大陸の北の果て「アラスカ」。ここはいまだに人の手が入らない大自然が多く残るまさに「ラストフロンティア」です。

北緯62度から64度に掛けてのエリアはオーロラベルトが通り、オーロラ観測に適した場所でもあります。さらにアラスカには環太平洋火山帯も通り、多くの火山があり温泉も湧き出しています。

Aurora Borealis in the winter, Fairbanks, Alaska

「アラスカ」といえば聳え立つデナリ山、躍動する野生動物の宝庫、轟音とともに崩れ落ちる青い氷河など夏のイメージが強いですよね。でも真っ白に染まる冬も人々を魅了するアクティビティーが満載なんです。

冬のアラスカは氷点下20度以下の極寒の世界。この時期はオーロラ鑑賞に多くの人が訪れますが、その以外にもアラスカならではの楽しみがあるんです。

北極圏まで160キロフェアバンクスで見るオーロラ

まず基本はオーロラ鑑賞。アラスカ州最大の都市アンカレッジから内陸へ600kmに位置するフェアバンクスはオーロラベルト直下に位置して、海から離れていることもありオーロラ観測には絶好の条件がそろっています。

とは言えフェアバンクスは人口3万人のアラスカ州2番目の都市。夜でも街中にはそれなりに灯りがあります。オーロラ観測は市の中心部から40分ほど離れた郊外のロッジで深夜まで暖かい飲み物を頂きながらオーロラの出現を待ちます。

まるで日本?
オーロラ見ながら雪景色の露天岩風呂温泉が楽しめる

フェアバンクスから雪原を走ること1時間半、チナ温泉に到着いたします。アラスカは火山も多く、そうなると温泉も多く湧き出ます。

その中でチナはオーロラ観測と温泉が楽しめるということで日本人にも人気です。露天風呂の温度は約39~41℃、『北米では非常に珍しい「源泉掛け流し」(北米唯一?)』とホテルのホームページには書かれています。

湯船は少し深く、立って入る感じになります。まあ基本はお風呂ではなく温泉プールということで、男性・女性の区別は無く、もちろん水着着用でお入りください。

温泉に浸かりながらオーロラ観測なんて贅沢と思いませんか?

オーロラだけじゃない、極北のアクティビティー

極北の冬のアクティビティーの一番人気は「犬ぞり」です。フェアバンクスは世界最大の犬ぞりレース「ユーコン・クエスト」のゴール地点。

ホワイトホースから1000マイルの道のりを犬ぞりが駆け抜けます。そんな犬ぞりに体験乗車してみたら、一生懸命に走る犬たちのけなげさに感動をもらえること間違いなしです。





この記事に関連するツアー一覧

北の国の漆黒の夜空に現れるオーロラ。その姿は何処からか湧き出るように現れ、まるで生き物のように刻々とその形を変えていきます。同じ形のオーロラは2度と現れないといわれるくらい、まさに一期一会の感動を私たちに与えてくれます。

この記事に関連する特集のほかの記事

【オーロラ】露天岩風呂も楽しめる極北のオーロララン...

アメリカ大陸の北の果て「アラスカ」。ここはいまだに人の手が入らない大自然が多く残るまさに「ラストフロ[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】北緯62度、オーロラベルト直下の街イエ...

カナダ内陸部の街「イエローナイフ」でより確実に、より快適、より完璧にオーロラを見るためにこれだけは知[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】何もない一軒家で見るオーロラ「ノーザン...

オーロラ観測には街から離れた原野はベストな場所です。でもなかなかそんな良い場所に素敵なホテルは・・・[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】サンタクロースとオーロラに出会える街「...

フィンランドの北部スカンジナビア半島の根元から続く北極圏のエリアが「ラップランド」と呼ばれる場所。そ[...]
Read More >>

2018/11/29

その他同じカテゴリーの記事

顔パスで海外旅行へ!新しい搭乗手続き「Face E...

新しい搭乗手続き「Face Express」の体験をしてきました! 成田空港での実施!数年ぶり[...]
Read More >>

2022/08/29

【成田発】JALウラジオストク就航~フライト時間約...

【2月28日(金)にJALが成田からウラジオストクに就航】     日[...]
Read More >>

2020/01/21

今、エジプト旅行が熱い!!見所満載でめぐる はじめ...

今、エジプトが熱い!! 見所満載でめぐる はじめてのエジプトのポイントご紹介♪ 名鉄観光では[...]
Read More >>

2024/12/03

“岩稜”歩きでレベルアップ!「はじめての 登山・ト...

登山・トレッキングに出かけたら一緒に様々な体験も楽しみましょう! ~岩稜歩き編~ スリリングな岩[...]
Read More >>

2022/07/01

【大阪・関西万博】めい子のグルメレポート①~味覚で...

めい子のグルメレポート①~味覚で楽しむ万博!世界のグルメご紹介~ 皆さん、こんにちは![...]
Read More >>

2025/06/27

今年もやります!【2025年11月1日&15日】「...

かわさきJAZZ 2025 × 川崎工場夜景 毎年好評の川崎工場夜景×ジャズのクルーズツアー![...]
Read More >>

2025/08/21

リスク回避はしっかりと!登山・トレッキングの魅力を...

■安全な登山・トレッキングのために~その2~ 登山・トレッキングには様々なリスクが存在します。 [...]
Read More >>

2021/09/06

【クルーズブログ】年末年始にご参加いただきましたN...

★日本より、空路香港へ 入国審査はアメリカに比べてスムーズに入れた印象。日本人だからでしょうか? [...]
Read More >>

2020/05/29

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業