【オーロラ】北緯62度、オーロラベルト直下の街イエローナイフでのオーロラの楽しみ方【カナダ】



カナダ内陸部の街「イエローナイフ」でより確実に、より快適、より完璧にオーロラを見るためにこれだけは知っておきたい!

カナダ・ノースウエスト準州の首都イエローナイフはオーロラの出現しやすいオーロラベルト(北緯65度から60度前後までの地帯をぐるりと円を描くようにひろがっています)の直下にあり、また海から遠く離れた内陸にあり空気も乾燥しているためオーロラ観測には最適の場所です。

人口5万人が住む州の首都なので街中は夜でも多くの灯りがともりますが、3~40分郊外に出れば地上の光も無いツンドラの森の中にオーロラ観測の拠点「オーロラビレッジ」があります。ここでのオーロラ観測を楽しむ極意を教えちゃいます。

暗い夜空にオーロラを見るのがベストコンディション

まず何と言ってもオーロラは夜の闇に浮かぶ光のカーテン、街の灯りはもちろん視界に入るわずかな光もオーロラ鑑賞の邪魔となります。

そして夜空の最大の光とは?そう「月」です。オーロラ観測は月の無い新月の頃が邪魔する光が無く、最適なのです。予定が多少融通できるのであれば新月つまり旧暦の1日の前後1週間くらいを狙ってツアーに参加するのがベストです。

オーロラ写真の極意とは

最近はスマートフォンのカメラも性能がアップして旅行にカメラを持っていかない方が増えましたが、オーロラの写真を撮るならデジタルカメラを1台お持ちください。

本格的なデジタル一眼レフがベストですが、コンパクトカメラでもマニュアル設定ができるものであれば絞りや、シャッタースピードを遅くして撮影が可能です。

マニュアル設定ができなくても星空モードや夜景モードで写る場合もあります。いずれにしても通常より長い間シャッターを開放しますので、きれいに取るコツは三脚を使うこと。コンパクトなものでもいいのでスーツケースに入れてお持ちください。

マイナス20度なんて無理!という方も大丈夫。

オーロラは寒いから良く見える、わけではありません。オーロラは年中出ているのですが、見られる地域が極地のため、夏至の前後では夜が短く、観測に適さないだけです。

でも8月下旬になると徐々に日も短くなり、夏のオーロラの絶好の観測シーズンになります。気温も5~10度程度で長袖のカーディガンやジャンパーなどで十分観測できます。

運がよければ、冬場には凍ってしまう湖面に映る「ダブルオーロラ」が見えるかも。

 





北の国の漆黒の夜空に現れるオーロラ。その姿は何処からか湧き出るように現れ、まるで生き物のように刻々とその形を変えていきます。同じ形のオーロラは2度と現れないといわれるくらい、まさに一期一会の感動を私たちに与えてくれます。

この記事に関連する特集のほかの記事

【オーロラ】露天岩風呂も楽しめる極北のオーロララン...

アメリカ大陸の北の果て「アラスカ」。ここはいまだに人の手が入らない大自然が多く残るまさに「ラストフロ[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】北緯62度、オーロラベルト直下の街イエ...

カナダ内陸部の街「イエローナイフ」でより確実に、より快適、より完璧にオーロラを見るためにこれだけは知[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】何もない一軒家で見るオーロラ「ノーザン...

オーロラ観測には街から離れた原野はベストな場所です。でもなかなかそんな良い場所に素敵なホテルは・・・[...]
Read More >>

2018/11/29

【オーロラ】サンタクロースとオーロラに出会える街「...

フィンランドの北部スカンジナビア半島の根元から続く北極圏のエリアが「ラップランド」と呼ばれる場所。そ[...]
Read More >>

2018/11/29

その他同じカテゴリーの記事

【デトロイト空港】2020・DTW直接アメリカ本土...

デルタ航空で行くアメリカ・カナダのツアーはこちら 名古屋から直接アメリカ本土へ! 名古屋の中部セ[...]
Read More >>

2016/07/01

【マラッカ】水上モスクIN マラッカ島【マレーシア...

水上モスク・MASJID SELAT MELAKA(マラッカ海峡モスク) マレーシアの観光に必ずと[...]
Read More >>

2017/03/17

人気&定番といえば?【京都】の売れ筋をご紹介!20...

本日は、定番の人気観光地…京都の特集をお届けします! 「うさぎ神社」こと岡崎神社 皆さんは「[...]
Read More >>

2023/02/22

ワーケーションの旅-ひとりでワーケーション 編-【...

「名鉄観光のとっておき旅行ガイド」より、目的別の旅行をご紹介! 皆さまのご旅行の参考になりますと幸[...]
Read More >>

2024/11/05

グアム・スターツグアムゴルフリゾート初心者からベテ...

南国らしいココナッツが自生するフラットな35万坪のコースは広々としていてグアムの青い空が広がり、要所[...]
Read More >>

2019/04/23

【ベトナム】ホーチミンに「ユニクロ」進出!

ベトナム     ホーチミンに「ユニクロ」進出!   本日、12月6日(金)ベトナムに[...]
Read More >>

2019/12/26

【海外ツアー紹介】JALビジネスクラスで行く!サン...

JALビジネスクラスで行く!サンフランシスコへの旅  JALビジネスクラスで行く!サンフランシ[...]
Read More >>

2024/07/18

日本が誇る世界自然遺産「屋久島」旅行のススメ・気に...

日本が誇る世界自然遺産 屋久島 [gallery type="slideshow" size="[...]
Read More >>

2023/05/29

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業