基礎知識を伝授!登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.6【トレッキング用語編】



■登山・トレッキング基礎知識 ~トレッキング用語編~

登山・トレッキングでよく使われる用語には、一般では使わない表現方法もあり、分かりにくいことがあります😯
用具や技術などの用語と、自然現象と地形に関する用語に分けて解説します!

※vol.6の回では、基礎知識を数回に分けてご紹介していきます!

▼登山・トレッキングの用具や技術などに関する用語

  • アイゼン
    固い雪や氷った地面の上を歩くための滑り止めとして登山靴の底につけるの爪が付いた道具。軽アイゼンは4~6本の爪となります。
  • カラビナ
    金属で作られた楕円形の輪。ロッククライミングなどで安全確保のためにロープにつないで固定します。
  • ザイル
    登山用のロープのこと。安全確保や救助などで使用します。
  • 三角点(さんかくてん)
    測量のために位置の基準とする点のこと。国内では一等から四等までの等級にわかれます。この等級は三角点同士の間隔によるもので山のランクではありません。
  • 九十九折り(つづらおり)
    登山道で横向きに近い方向に蛇行した道。距離は長くなりますが、斜度がゆるやかになります。
  • デポ
    デポジットを省略した用語。山小屋や休憩適地などで不要な荷物を預けて、軽装で目的地を往復すること。
  • 等高線(とうこうせん)
    地形図に引かれた高さを示す線。高低差10mごとに引かれています。
  • 日本百名山(にほんひゃくめいざん)
    小説家の深田久弥が著した紀行文。日本の山のうち100座を選び紹介していて、北海道から九州まで広範囲に渡ります。全て登頂することを目的にする登山者も多い。
  • パッキング
    ザック(リュックサック、バックパック)の中に服装や装備品を入れる技術。重さのバランスをとり、隙間を減らすことで、たくさんの荷物を収納できて歩きやすくなります。
  • ワンダーフォーゲル
    ドイツ語で「放浪する鳥」の意味で、アウトドアで心身を鍛える青年のスポーツ活動のひとつです。「ワンゲル」と略されることが多い。

▼登山・トレッキングの自然現象と地形に関する用語

  • 鞍部(あんぶ)
    稜線上で二つの峰を結んだときのへこみになる場所。コルともいいます。
  • 浮石(うきいし)
    地面に対して固定されていない石。転がりやすく踏みつけると転倒の原因になります。
  • 尾根(おね)
    山頂と山頂とつなぐ部分または谷と谷をつなぐ高い部分。
  • ガス
    山で発生する濃霧のこと。
  • サンピラー
    厳冬期の早朝や日没時などに太陽が上下に伸びて柱状に見える現象。
  • 森林限界(しんりんげんかい)
    標高が高い場所や緯度が高い地域で樹木が育たずに森林を形成できなくなる状態。ハイマツなどの低木が見られます。
  • (とうげ)
    登山道が尾根道と交差する地点。山越えをするルートでは一番高い場所。
  • ブロッケン現象(ぶろっけんげんしょう)
    雲やガスの中に自分自身の影が虹のような光輪の中に映る現象。標高が高い場所で稀に見ることができます。
  • 巻き道(まきみち)
    山頂を通らずに迂回路を通って山頂の向こう側へ出る道。
  • 3,000m峰(さんぜんめんとーるほう)
    日本国内で標高3,000mを超える山。21座あります。

もっと知りたい方は、ぜひ 名鉄観光サービスの「登山・トレッキング用語」のページをチェックしてみてくださいね👍


登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?

この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物装備安全対策知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。

詳細はこちら↓

はじめての 登山・トレッキングガイド【公式】

公式フェイスブック





その他同じカテゴリーの記事

ハウステンボス「フラワーフェスティバル~花と光のイ...

2023年2月25日(土)~4月28日(金)まで、 フラワーフェスティバル~花と光のイースター[...]
Read More >>

2023/02/24

12/12花組公演『元禄バロックロック』を宝塚大歌...

東京発宝塚大劇場での鑑賞チケット付新幹線と宿泊セットのツアーが発売しました! 12/12花組公演の[...]
Read More >>

2021/10/15

【関東発着プラン】特別な体験ができるツアー(JAL...

いつもの旅行に”特別な体験”をプラス💎 本日は関東発着の体験付きイチオシツアーをご紹介! 「日本[...]
Read More >>

2022/05/25

【新着情報】"あの"テーマパークの特集ページを公開...

★東京ディズニーリゾートⓇ★ 提携ホテル特集 名鉄観光サービスでは、東京ディズニーリゾート(R[...]
Read More >>

2021/11/03

知っておきたいハイキング服装選びとポイント~徹底解...

ハイキングの服装 服装選びのポイント ハイキングに適した基本の服装と季節や場所に合わせたおすすめ[...]
Read More >>

2022/11/17

新幹線で行く!スキー&スノボツアー・新幹線パック/...

【東京発】新幹線で行くスキー&スノーボード 2024-2025 名鉄観光の新幹線スキーパックな[...]
Read More >>

2024/12/05

【2024年-あけおめブログ】高尾山から見る「ダイ...

2024年も「世界の旅・日本の旅ブログ」を宜しくお願いします! 新年あけましておめでとうございます[...]
Read More >>

2024/01/05

【YouTube更新】「飛鳥III」最新情報~スケ...

「飛鳥III」最新情報 ~スケジュールなど待望のツアーをご紹介!~ こんにちは! 「とっておき旅[...]
Read More >>

2025/06/26

【長野の日・オリンピックメモリアルデー】長野のスキ...

【長野の日・オリンピックメモリアルデー】 長野のスキーを楽しむのにぴったりな宿泊施設をご紹介! [...]
Read More >>

2025/02/07

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業