次の旅は四国(高知・徳島)へ~文化・歴史を感じながら、グルメも堪能!おすすめスポット~



JAL・ANAで行く四国旅

本日は、JAL・ANAで行く国内ツアーのご紹介!
四国の高知徳島をピックアップしました。

清らかな自然の景色を楽しむ
高知

■高知城

高知市の中心にある平山城(平野の中にある山、丘陵等に築城された城のこと)。
初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城で、関ヶ原戦の功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が,慶長6年(1601年)新城の築城工事を始め整備しました。三層六階の天守閣や追手門などの建物は、国の重要文化財となっています。


■はりまや橋

江戸時代に、堀川を挟んで商売を行っていた「播磨屋(はりまや)」と「櫃屋(ひつや)」が、両者の往来のため私設の橋を架けたことが「はりまや橋」の由来といわれています。この赤い桁橋は、観光向けに縮小したもので、本物のはりまや橋はすぐ隣にある20mほどの石橋です。


高知グルメ・県魚 かつおのたたき

高知でイチオシのご当地グルメ「かつおのたたき」。高知県では日常的に食べられている食材で、鮮度も抜群です。香ばしい皮とギュッと引き締まった身が絶品。ぜひ高知に訪れて、お気に入りのお店を見つけてみてください。

▼航空券+ホテルのダイナミックパッケージ

・JALで行く高知はこちら
・ANAで行く高知はこちら

自然の神秘を感じたい
徳島

■鳴門海峡

兵庫県南あわじ市と徳島県鳴門市を結ぶ橋「大鳴門橋」から見下す鳴門海峡。ここに大きな渦が発生する自然現象のことを「鳴門の渦潮」といい、観光スポットとなっています。渦潮を間近で見られる観潮船もおすすめです。


■眉山

眉山は中心市街地に接する標高290mの東西になだらかな丘陵地で、眉の形に似ていることから眉山と名付けられたと言われています。頂上からは中心市街地をはじめ、遠くは阿讃山脈・瀬戸内海・紀州の山々を望む眺望絶景の地です。


■阿波おどり会館

 阿波おどりは400年を超える歴史を持つといわれる、徳島が世界に誇る伝統芸能。徳島市内中心部眉山のふもとにある阿波おどり会館では、阿波おどり会館専属連「阿波の風」による昼公演(阿波おどり体験コーナーあり)や、有名連による夜公演が行われています。


徳島グルメ 鳴門金時さつまいも

“鳴門金時”とは、中身が黄金色をしている芋を金時(きんとき)芋と呼んでいたことから名付けられました。栗のようにホクホクとした食感と、糖度が高めなのが特徴で、お菓子の材料などでも重宝されています。そのまま焼き芋として食べてもよし、パティスリーで本格的なサツマイモスイーツを頂くのもいいですね!

▼航空券+ホテルのダイナミックパッケージ

・JALで行く徳島はこちら
・ANAで行く徳島はこちら

関連記事:日本三古湯の「道後温泉」がある【松山】特集~文化人が愛した趣のある町並み<おすすめスポット>~


名鉄観光サービスは、 LINE   YouTube  も配信中!

●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから

 





その他同じカテゴリーの記事

「ホテルインディゴ犬山有楽苑」3月1日に開業!(宿...

「ホテルインディゴ犬山有楽苑」オープン! 本日、2022年3月1日(火)に、 ライフスタイル・ブ[...]
Read More >>

2022/03/01

【YouTube更新】次晴フェスタ in 新穂高&...

2025年夏山スタートイベント! 次晴フェスタ in 新穂高&上高地ツアーの見どころ、魅力を 山[...]
Read More >>

2025/01/07

ハイキングの楽しみ方~【同行者で選ぶ 編 - その...

同行者で選ぶ 編 ひとり、シニア、女性、グループで行くハイキングの楽しみ方と注意点をご紹介します。[...]
Read More >>

2023/02/13

【YouTube更新】ビジネスクラスで行く!満喫カ...

【YouTube更新】ビジネスクラスで行く!満喫カイロ5日間 こんにちは! 「とっておき旅情報局[...]
Read More >>

2025/02/13

【新連載】徹底解説「ハイキングガイド」知っておきた...

日頃の運動不足解消や健康のために歩こうと考える方は多いのですが、山の中を歩くと聞くとちょっとハー[...]
Read More >>

2022/10/24

【あなたの気分に合わせて】花言葉が導く春の旅行先

【あなたの気分に合わせて】花言葉が導く春の旅行先 みなさん、こんにちは! 暖かくなり、道を歩[...]
Read More >>

2025/04/10

事前に知っておきたい注意点~登山・トレッキングの魅...

■安全な登山・トレッキングのために 登山・トレッキングでは、救急車が入れない場所で長時間過ごすこと[...]
Read More >>

2021/08/25

【YouTube更新】最新ソウル情報!おすすめスポ...

最新ソウル情報!おすすめスポットをご紹介 YouTube更新のお知らせです♪ 今回は…最新ソウル[...]
Read More >>

2023/08/30

【2022年初ブログ】登山・トレッキングの魅力を徹...

新年あけましておめでとうございます! 本年も名鉄観光サービスをどうぞよろしくお願いいたします😊[...]
Read More >>

2022/01/05

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業