安全なハイキングのために、あらかじめ注意すべきこと~徹底解説「ハイキングガイド」~ vol.5



安全なハイキングのために

ハイキングを楽しむための心構え

ハイキングは登山・トレッキングに比べ歩きやすいコースが多いとはいえ、人里から離れた自然の中に長時間滞在することから、安全にハイキングを楽しむためには知識、装備、技術が必要です。あらかじめ注意すべき点を把握してハイキングを楽しみましょう。

計画時の注意点

ハイキングに出かけるまでにまずは体調をしっかり整えておきましょう。当日、体調に不安を感じたら中止する決断も必要です。そして、持ち物・装備の確認をしましょう。忘れ物があるとハイキングができないこともあります。また往復の交通機関の時刻なども調べておきましょう。都心部のようにすぐに電車やバスが来るという場所ばかりではありません。最後は天気予報の確認です。完全な晴予報でも念のためレインウェアは持っていきましょう。悪天が予想されるときは簡単なコースでも無理に行動しないようにしましょう。

ハイキング中の注意点

■道迷い

ハイキングは道標などが整備された道を歩くことが多く、人気のルートでは多くの人が歩いているので道に迷うリスクは低いですが、あまり人が歩かないルートや季節外れの平日などでは歩いているのは自分だけという事もあります。特に山間部のルートなどではハイキングコースがいくつものルートに分かれていて、悪天候で視界不良の時などは道迷いの原因となります。地図や、スマートフォンのGPS機能などを利用して常に現在地を確認しましょう。


■怪我

ハイキングで歩く場所は未舗装の場所が多くあります。また坂道、階段、木道など道の状態も多岐にわたります。普段歩きなれない路面では転倒の危険が高まり、時には骨折のような大怪我をすることもあります。特に尾瀬など木道が多い場所は濡れていると、とても滑りやすいので注意が必要です。そのような場所を歩くときには常に慎重に行動しましょう。その他、野生動物や毒虫による被害も考えられます。自然の中を歩くハイキングには様々な怪我のリスクがありますが、入念な準備と共に日頃の体力づくりで大きな事故を防ぎましょう。


■熱中症

長時間の屋外での行動となるハイキングは、夏の暑い時期には熱中症のリスクを伴います。特に里山など標高の低い場所でのハイキングは気温・湿度ともに危険レベルになることも多いのでそのようなときはハイキングを中止することも大切です。熱中症を予防するためにはこまめに水分の補給を行う事と、湿度が高く汗をかきやすい場所では厚着をせず体温の調整をすることが重要です。熱中症が疑われる場合は歩行を直ちに中止して日陰で休み、水分と電解質を補給しましょう。首や脇の下、足のつけ根などを冷やすと体を効率よく冷やすことができます。


■雷

ハイキングの最中に天気が急変して、突然黒い雲が沸き起こり、雷鳴とともに土砂降りの雨が降ってくることも時にはあります。万が一、ハイキング中に雷に遭遇したら山小屋や売店など付近の建物へすぐに避難してください。避難に適当な建物がない場合は高い樹木から離れて、メンバー同士の間隔を広げ、姿勢を低くしゃがんだ状態で待機しましょう。


ハイキングをする際は、これらの注意点をしっかりおさえておきましょう!
安全第一!👍

安全なハイキングのために


「登山」カテゴリーの記事はこちら

日頃の運動不足解消や健康のために歩こうと考える方は多いのですが、山の中を歩くと聞くとちょっとハードルが高くて、自分には無理じゃないかと思いしり込みしてしまう方も多いようです。まずは平坦な道をゆっくり歩くハイキングからはじめてみましょう。自然の中の比較的整備された遊歩道を歩くハイキングは登山・トレッキングのように危険な箇所もなく、歩き慣れていない方やシニアまたお子様連れのご家族にもおすすめです。

はじめての登山・トレッキングガイド-徹底解説- ハイキングガイド


名鉄観光サービスは、 LINE   YouTube  も配信中!

●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから





その他同じカテゴリーの記事

世界deヌン活♪シリーズ 成田発の韓国も発売しまし...

世界deヌン活♪シリーズ 成田発の韓国も発売しました! あの話題のリゾート「インスパイアエンタ[...]
Read More >>

2024/11/01

【YouTube更新】今大人気!エミレーツ航空ファ...

エミレーツ航空ファーストクラス体験のヨーロッパ旅行  YouTube更新のお知らせです♪ ファー[...]
Read More >>

2023/07/12

特別企画 第2回!荻原次晴さんと歩く「利尻・礼文ト...

本日は、特別企画の登山ツアーをご紹介🌼 さくっとツアーの概要をおさえましょう! 7月23日出[...]
Read More >>

2022/05/27

鎌倉に宿泊するなら「トーセイホテル ココネ 鎌倉」...

「トーセイホテル ココネ 鎌倉」のご紹介 先週からご紹介してきた「鎌倉」ですが、 名鉄観光サービ[...]
Read More >>

2022/02/21

【アート編】春の金沢旅行♪~必ず訪れたい!「金沢2...

2泊3日で行く金沢の旅【アート編】 金沢に来たら絶対に訪れたい 金沢21世紀美術館 〒92[...]
Read More >>

2023/04/21

10月末のプランまで販売中!沖縄でおすすめのホテル...

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 『シェラトン沖縄サンマリーナリゾート』は、ピラミッド型が特[...]
Read More >>

2022/10/03

年内に疲れを癒やしてリフレッシュ!露天風呂付客室が...

年内に疲れを癒やしてリフレッシュ!露天風呂付客室3選♪【東海編】 こんにちは! 露天風呂付客室が[...]
Read More >>

2024/12/12

夏の旅行は早めの予約がお得!名鉄観光サービス「20...

「2024夏のたび国内旅行」、絶賛キャンペーン中!! 本日は、絶賛キャンペーン中の「2024夏[...]
Read More >>

2024/06/28

めい子の休日~1泊2日で行く小田原&伊豆の旅へ~旅...

とっておき旅情報局で働く'めい子ちゃん'のコーナー めい子の休日 皆さんこんにちは! とってお[...]
Read More >>

2023/09/15

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業