人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめのコースをエリアごとにご紹介します✨
本日は近畿エリア!
歩いて巡る真言密教の聖地、和歌山県の高野山・女人道をご紹介します。
高野山・女人道(和歌山県)
高野山とは、1200年前に弘法大師・空海が修禅の道場として開いた真言密教の聖地であり、標高1,000m級の山々に囲まれた地域一帯を言います。全域が真言宗の総本山である金剛峯寺で、空海の御廟がある奥の院と壇上伽藍は2大聖地として信仰を集めています。100を超える寺院の約半数が宿坊として一般の参拝者も宿泊することができ、修行体験をしたり、精進料理をいただくこともできます。高野山には幾つもの参詣道があります。そのひとつ、奥の院を中心に蓮の花びらに例えられた女人道(にょにんみち)は、明治時代まで女人禁制であった高野山を歩きながら偲ぶことができます。
■ポイント1
古より脈々と続く巡礼の道を歩く
高野山は明治時代に入るまで女人禁制でした。そのため、高野山の各入口には女性が参拝するための籠り堂として女人堂がつくられました。女人道とは、高野山が女人禁制の時代に女性が参拝するための女人堂を結ぶ巡礼の道のことをいいます。奥の院を中心にして蓮の花びらにたとえられ、古より脈々と続く巡礼の道として今でも歩く人が絶えることはありません。
■ポイント2
世界遺産の高野山を歩いて歴史を感じる
高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。高野山の中心となる金剛峯寺の他、参詣道として、女人道や町石道(ちょういしみち)などが登録資産となっています。町石道は、九度山町の慈尊院から高野山へ通じる高野山の表参道です。長年、主要道として利用されており、国の史跡にもなっています。その名の由来は、道標として、1町(約109m)ごとに「町石」と呼ばれる石柱が建てられたことによるといわれています。
■ポイント3
パワースポット・高野山で癒しの歩き旅
高野山は真言密教の聖地で、日本屈指のパワースポットといわれています。その中でも2大聖地と呼ばれる奥の院と壇上伽藍は最強のパワースポットといわれています。空海が入定されたと伝えられている場所が奥の院の霊廟で、現在でも禅定を続けているとされています。壇上伽藍は空海が高野山を開いた際に最初に整備したとされる場所で、「胎蔵曼荼羅」の世界を表しているといわれています。
©和歌山県
女人堂
女人堂とは、女人禁制により女性が山内に入ることができなかった時代につくられた籠もり堂のことです。各女人堂をめぐる結界に沿ってつくられた参詣道が女人道です。昔は高野山の街道の七つの入口にそれぞれ女人堂があり、女性たちは離れたこの地から参詣していました。幾多の女人堂の中で、現存しているのは不動坂口の女人堂だけでここには弁財天、大日如来、神変大菩薩が祀られています。このお堂の周辺は高野六木(こうやりくぼく)を中心とする自然林が保護されていて、高野山の自然の豊かさを感じることができます。
©公益社団法人 和歌山県観光連盟
奥の院
女人道のゴールとなる中の橋は奥の院の入口のひとつです。奥の院とは、一般の寺院でいう墓域のことで、御廟橋の先に灯籠堂があり、その裏に空海の御廟があります。奥の院の正式な参道入口である一の橋から弘法大師御廟まで通じる約2kmの参道には、樹齢数百年の杉がそびえ、その基に20万以上といわれる墓や供養塔やが建ち並びます。それらは明治時代以前の公家や大名から、現代の企業や個人など様々で、高野山の奥深さを感じさせる荘厳な光景が広がっています。
©和歌山県
高野山で精進料理を楽しむ
■時期:通年 ■高野山
精進料理とは、野菜や豆腐など植物性の食材のみでつくっている料理です。元々は仏教の厳しい戒律に従った食事ですが、高野山の宿坊などで食べることができる精進料理は、地産の旬の野菜や名物の高野豆腐、金山寺わさびなどを使って食べやすさや美味しさはもちろん、見た目にもこだわっています。宿泊でも、昼食でもいただけますので、高野山を訪れたらぜひ精進料理を味わってみましょう。
▼登山の動画もアップ中!
「登山」カテゴリーの記事はこちら
日頃の運動不足解消や健康のために歩こうと考える方は多いのですが、山の中を歩くと聞くとちょっとハードルが高くて、自分には無理じゃないかと思いしり込みしてしまう方も多いようです。まずは平坦な道をゆっくり歩くハイキングからはじめてみましょう。自然の中の比較的整備された遊歩道を歩くハイキングは登山・トレッキングのように危険な箇所もなく、歩き慣れていない方やシニアまたお子様連れのご家族にもおすすめです。
はじめての登山・トレッキングガイド-徹底解説- ハイキングガイド
名鉄観光サービスは、 LINE YouTube も配信中!
●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから
【~3/6まで】ANAダイナミックパッケージ タイムセール実施中! こんにちは! 今回は、2[...] Read More >>
2025/02/27登山・トレッキングに出かけたら一緒に様々な体験も楽しみましょう! ~スノーシュー編~ 本日は[...] Read More >>
2022/06/13■登山・トレッキング基礎知識 ~トレッキング用語編~ 登山・トレッキングでよく使われる用語には、一[...] Read More >>
2021/09/27ベトナムの秘境! めい子inクイニョン【おすすめリゾート2選】 お久しぶりです! 「とっておき[...] Read More >>
2024/12/19伝統的な和食の作法から 受け継ぐ日本の心 お食事から身につける美しい日常 日本伝統の美しい食べ方と[...] Read More >>
2021/11/262025年 第75回「さっぽろ雪まつり」ツアー特集 「さっぽろ雪まつり」は今回で75回目を迎え[...] Read More >>
2024/11/19【ダイナミックパッケージ】2024年上期宿泊施設の予約数ランキングを ご紹介! こんにちは! [...] Read More >>
2024/08/06ヒルトン沖縄宮古島リゾート YouTube更新のお知らせです♪ 今回は…2023年6月オープンの[...] Read More >>
2023/08/14【関東発】スカイマークで行く!「名鉄観光 感謝祭」 ★本日よりスタートしました!!★ スカイマー[...] Read More >>
2023/10/10この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業