八ヶ岳・中央アルプス・南アルプスエリアへ!「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.36



行き先で選ぶ登山・トレッキング

登山・トレッキングがはじめての方や初級者の方でも挑戦しやすいおすすめの山や人気の高い山の詳細情報をエリア別にご紹介いたします!

本日は八ヶ岳・中央アルプス・南アルプスエリアをご紹介!

八ヶ岳・やつがだけ(長野県)

八ヶ岳は長野県と山梨県の県境のそびえる山の総称で、夏沢峠を境に、主峰・赤岳を中心にアルペン的な登山が楽しめる南八ヶ岳と苔むした原生林の静かな森が広がる北八ヶ岳に分かれます。関東地方や中部地方からのアクセスもよく、八ヶ岳連峰の最高峰で主峰の赤岳は日本百名山、縞枯山は花の百名山であり、年間を通して多くの登山者でにぎわうエリアです。

「八ヶ岳」のおすすめの楽しみ方

■人気の山小屋グルメが目白押し

●時期:通年
●場所:八ヶ岳全域

八ヶ岳は登山初心者やはじめての方も多く訪れます。はじめて宿泊登山をする方には山小屋の印象はとても重要です。八ヶ岳エリアは食事にも凝った山小屋が多く営業しています。根石岳や硫黄岳への中継基地になる「オーレン小屋」の夕食は「馬肉のすき焼き」「馬肉のしゃぶしゃぶ」と自家農園の無農薬野菜をたっぷり使った料理が自慢です。赤岳へのルート途中にある「赤岳鉱泉小屋」では夕食メニューは日替わりで、ステーキの日や、シチューや豚しゃぶの日があります。また、宿泊しなくても楽しめる山グルメのおすすめは北八ヶ岳の「高見石古屋」の揚げパンです。1皿400円できなこ、ココア、抹茶、チーズ、黒ゴマの5種類の味から2つ選べます。いずれも八ヶ岳の主要ルート上にあるので、是非宿泊や立ち寄りをしてみましょう😋

「八ヶ岳」の詳細はこちら

木曽駒ヶ岳・きそこまがたけ(長野県)

木曽駒ヶ岳は中央アルプス(木曽山脈)の北部にそびえ、日本百名山の一つにも数えられています。標高は2,956mありますが、2,611mまでロープウェイで登ることができるのではじめての方でも難なく3,000m級の山頂に立つことができます。夏は色とりどりの高山植物、秋は美しい紅葉を見ることができ、山頂からは御嶽山、北アルプス、南アルプスから富士山まで、名峰の大パノラマを堪能できます。

「木曽駒ヶ岳」のおすすめの楽しみ方

■貴重な自然の生態系と地形を守ろう

●時期:通年
●場所:千畳敷、山頂
 
千畳敷から木曽駒ヶ岳を含む中央アルプスの高山帯エリアはこの地域固有種の高山植物をはじめ貴重な自然の生態系が維持されています。地形学的にも国内有数の氷河地形を有する場所であり、その自然を守るため2020年3月にこのエリアが環境省によって中央アルプス国定公園に指定されました。また、半世紀前に中央アルプスでは絶滅したといわれているライチョウを復活させる試みも行われています。2020年には乗鞍岳から移送されたひなを含む数家族が放鳥されました。中央アルプスで登山中にライチョウを見かけたら遠くからそっと見守りましょう。

「木曽駒ケ岳」の詳細はこちら


その他のおすすめの山はこちらから!

連載初回:登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.1

登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?

この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物装備安全対策知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。

はじめての 登山・トレッキングガイド【公式】

公式フェイスブック


名鉄観光サービスは、 LINE   YouTube  も配信中!

●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから

 

 





その他同じカテゴリーの記事

自然を学び、自然に親しみ、心も体もリフレッシュ~徹...

ハイキングの魅力 ハイキングを楽しもう! ハイキングは山を登ることを目的にしているのではなく、景[...]
Read More >>

2022/11/02

特別企画 第2回!荻原次晴さんと歩く「利尻・礼文ト...

本日は、特別企画の登山ツアーをご紹介🌼 さくっとツアーの概要をおさえましょう! 7月23日出[...]
Read More >>

2022/05/27

【第3回】小学生のお子様連れ旅行の楽しみ方~国内&...

本日は、小学生のお子様連れ旅行をテーマに、はじめての国内家族旅行おすすめガイドについてご紹介! 小[...]
Read More >>

2022/07/08

知識習得への第一ステップ♪登山・トレッキングの魅力...

■登山・トレッキング基礎知識 ~導入編~ 登山・トレッキングは知識と経験でスキルアップします。 [...]
Read More >>

2021/09/15

【荻原次晴さんと歩く世界自然遺産の島「屋久島トレッ...

荻原次晴さんと歩く世界自然遺産の島「屋久島」 [caption id="attachment_[...]
Read More >>

2021/11/18

日本百名山5座を巡る5日間【10月2日出発】5座が...

日本百名山5座を巡る5日間「東北5座」 本日は秋の紅葉シーズンにピッタリの登山ツアーをご紹介😊 [...]
Read More >>

2022/08/26

家族旅行-母娘旅行 編-「名鉄観光のとっておき旅行...

母娘旅行 女性同士だから会話もはずむ、母と娘のふたり旅 [embed]https://tabipa[...]
Read More >>

2023/08/18

【2022年初ブログ】登山・トレッキングの魅力を徹...

新年あけましておめでとうございます! 本年も名鉄観光サービスをどうぞよろしくお願いいたします😊[...]
Read More >>

2022/01/05

山で”体験”したいこととは?「はじめての 登山・ト...

登山・トレッキングに出かけたら一緒に様々な体験も楽しみましょう! ~温泉編~ 前回の登山・ト[...]
Read More >>

2022/04/25

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業