マレーシアの国民食、ナシレマ
さて、今回は!みんなが大好きであろうナシレマについてです。マレーシアの代表料理と言えばナシレマです。
【Nasi Lemak-ナシレマ】※lemakの最後のKは発音しません。
Nasi Lemak とは、
Nasi = 米
Lemak = 脂
というのが直訳です。英語だとFatty Riceだそうです。
直訳するとあまりいいもには聞こえませんが、、、Enak(エナ)<美味しい>です。
基本的にココナッツミルクで炊いたお米とおかずをバナナの葉っぱにのせて食べる料理で、Lemak=脂とはココナッツミルクの脂肪のようです。
ただ”脂”なる漢字ほど脂っこくはなく店や家庭によっては水のみで炊く場合もあるようです。
ココナッツミルクが入っている料理って基本的に美味ですが、それなりにカロリーは気になるところではないでしょうか。
ぽっちゃりが多いマレーシアにも納得!現地の人は朝ごはんからナシレマを食べていますし、よく朝見かける光景は小さな屋台で朝食ナシレマ売ってます。路上でも販売して列が出来ることも!
ナシレマの一般的なものは、小魚の煮干しとピーナッツ、サンバルのチリソース、キュウリです。
その他にも、お好みでゆで卵やチキンやラム肉、牛肉などのカレー煮込みなどが一緒に食べます。
こちらはアヤムゴレン(フライドチキン)で、お店によって色々な種類があるので自分好みのものが見つけれます。
↑こちら1,2枚目と比較すると質素な感じに見えるかもしれません。
屋台で食べるとこのような感じです。
ちなみにここはカンポンバル地区で有名なナシレマ屋さんです。
いつも行列が出来るほどの人気で、地元の人はもちろん観光客の方も調べてきます。
「Nasi Lemak Antarabangsa」興味のある方はぜひどうぞ♪
安くて美味しいマレーシアの料理ナシレマ、マレーシアへ来たら外せません!
それでは!
お気軽に「航空券+ホテル」=ダイナミックパッケージ
でマレーシアへGO!↓
プライベートでマレーシアにあるランカウイ島へ行って参りました。今回は旅の楽しみの一つでもある食事につ[...] Read More >>
2019/11/12ここマレーシア、華僑の方も多いのでもちろん中華レストランもたくさんあります。 今日はパークロイヤル[...] Read More >>
2016/11/22Selamat pagi~ apa kabar? 先日、17日にイセタン・ザ・ジャパンストア(IS[...] Read More >>
2017/02/23-Levain ~boulangerie・patisserie- クアラルンプル市内にある人気[...] Read More >>
2016/12/07久しぶりにクアラルンプール郊外からのご紹介です。 本日は美食の街で知られる「イポー-IPOH」から[...] Read More >>
2017/04/20【マレーシア】ランカウイの過ごし方 ~マングローブカヤック編~ プライベートでマレーシアにあるラン[...] Read More >>
2019/11/11この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業