アパカバール?(元気ですか)
先週、2月9日は「タイプーサム(THAIPUSAM)」でした!
別名:インドの奇祭とも言われているこのタイプーサム、どうしても気になり行ってきました。
舞台は観光地としても有名な「バツー洞窟(BATU CAVE)」
写真、中央部分をズームアップしてみると、、、
ひと、ヒト、人、、、OMG!
その数、、、何千人
ヒンドゥー教徒の参拝者に紛れて272段の階段を上って来ました。
なかなか、進まない。。。
老若男女という言葉が相応しいほどにいろんな方々が一生懸命、上の洞窟を目指してました。
ただ、上の写真を見る限りではどこが「奇祭」と言われているか分かりません。
この奇祭と言われてる所以は、信者のそれぞれのスタイルにあります。
ガバディと呼ばれる神輿を体に針を刺して固定したり、口や舌、頬に鉄棒を貫通させたり、
ミルク缶を頭に乗せて運んだりと。
これを彼らは「スリマハマリアマン寺院」から徒歩でバツー洞窟を目指します。
早い人は夜が開ける前から始めてるんだそう。
(※一部目を覆いたくなる写真もあります)
彼らは少しずつ休憩を挟みながらも最後まで上を目指して歩いています。
中にはトランス状態に入っているいる人もいました。
想像を絶するという光景もありましたが、
神に感謝をするための苦行をする姿は誇らしいものです。
ちなみに、インドでは危険すぎるために中止となり現在はマレーシアと
お隣のシンガポールにて開催されてます。
多民族国家ならではの体験です。
来年、機会があれば観に行ってみてください。
ただし、覚悟を持って。
マレーシアへ行く「航空券のみ」や「航空券+ホテル=ダイナミックパッケージ」はこちらから!
マレーシアへの航空券はこちらから検索! クアラルンプールを観光バスで巡る「KL HOP ON [...] Read More >>
2017/01/10イポーはペラ州の州都であり、マレーシアで3番目に大きな都市です。 クアラルンプールから車で約2時間[...] Read More >>
2017/05/03世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大している中、現在多くの国が感染拡大防止対策のため入国制限を[...] Read More >>
2021/01/19Selamat Pagi~ 先日、ブルーモスクへ行ってきました! 前回の記事を書いたときはド[...] Read More >>
2017/03/02お久しぶりです。 本日はクアラルンプール郊外にあるお米の生産地区であるセキンチャンについてご紹[...] Read More >>
2017/10/03この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業