ラマダン中、日中の断食を終え、最初に食べる食事のことを「イフタール」と
いいます。日本語に訳せば「朝食」ブレックファスト、断食を破る食事です。
以前よりは少なくなりましたが、街中、道路や通りにテーブルとイスを並べて
無料のイフタールが提供される場所があります。
ラマダン中エジプトで道路や通りにテーブルが並んでいたら、このイフタールを
提供する場所と思って間違いないです。
イフタールの内容はまちまちですが、持ち帰り用のイフタールもあります。
ラマダン中 イフタールとして配られるお弁当
このお弁当「イフタール・ボックス」の中身は、味付きのご飯、豆をトマトソースで
煮た物、お肉です。ボックスの一般的な内容だそうです。
また家庭で食べるイフタールの様子がこちら
ラマダン イフタールの様子
大皿にたくさんのお料理が並んでいます。
マハシ(ブドウの葉でご飯巻いて焚いた物)とダウードパシャ(ミートボールのトマトソース煮)、
チキングリル、チキンかつ、ご飯、サラダです。
ラマダン中は学校も会社も短縮時間なので、日が沈むまでに家に帰り、家族全員で
朝食を食べます。
ではランチと夕食はどうするのか、というと日が沈んだあとに食べるのですが
夜が明けると飲食ができなくなるので、寝る前に少し食べ、日が昇る前に夕食を食べます。なので、この時期は逆に太るのです。
おすすめ記事去年のエジプトでのラマダンのご紹介
ご興味があれば是非ご覧下さい。
ラマダンのご紹介ラマダンは6月6日から エジプトでもこの習慣がだんだん薄れてきたように感じます。ラ[...] Read More >>
2016/05/24ハワード・カーターはこの日干しレンガの家に住み、日々発掘作業をしていましたが、 スポンサーであるカ[...] Read More >>
2016/07/14カーターハウスには、作業をしたり、食事をしたりする場所がありました。 テーブルには、カーターが[...] Read More >>
2016/07/13メディネト・ハブの面白いところは、古代の建物の作りが分かるほど遺跡が残っている ところにあります。[...] Read More >>
2017/04/17モスクの中では女性と男性は別々に礼拝をします。 モスクにより場所は変わります。ちなみに東京代々木に[...] Read More >>
2018/06/18遺跡の謎の溝 エジプトの遺跡を見たことのある方は、このような状態の神殿などの壁を見たことがあるので[...] Read More >>
2017/02/05第一塔門の謎の窪み メディネト・ハブは建物の保存状態が良いため、葬祭殿の中に入るには 塔門から入[...] Read More >>
2017/02/03デンデラという場所がルクソールから車で片道2時間弱のところにあります。 のんびりとした風景の中移動[...] Read More >>
2019/07/24この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業