メディネトハブの壁には、ギッシリと文字や絵が刻まれており、彩色されています。
その色は残念ながら一部にしか残っていませんが・・・・
壁を見上げると神々に捧げものをするファラオの姿や、儀式の様子が残されています。
時代により彫られているレリーフや絵が変わります。プトレマイオス王朝などは
文字も人物もまるーく描かれていますが、ラムセス3世の時代はキリッとしていると
個人的には思っています。
それが
神々はファラオよりも偉いので、一段高いところにいます。
日本もそうでしたし、古代から人の考えることは同じだったということですね。
次は有名なレリーフを紹介します。
エジプト壁画の色 現在のエジプトの遺跡には色がないものがほとんどです。ですが、実は古代エジプトの神[...] Read More >>
2017/04/15ちなみに、バリ島のポケモン情報はこちら https://tabipad.mwt.co.jp/blo[...] Read More >>
2016/07/26メディネト・ハブの面白いところは、古代の建物の作りが分かるほど遺跡が残っている ところにあります。[...] Read More >>
2017/04/17モスクの中では女性と男性は別々に礼拝をします。 モスクにより場所は変わります。ちなみに東京代々木に[...] Read More >>
2018/06/18第一塔門の謎の窪み メディネト・ハブは建物の保存状態が良いため、葬祭殿の中に入るには 塔門から入[...] Read More >>
2017/02/03エジプトでは、5月17日からラマダンが始まりました。 朝、日が昇ったら、日が沈むまで飲食を断ちます[...] Read More >>
2018/05/23カーターハウスには、作業をしたり、食事をしたりする場所がありました。 テーブルには、カーターが[...] Read More >>
2016/07/13この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業