メディネトハブの壁には、ギッシリと文字や絵が刻まれており、彩色されています。
その色は残念ながら一部にしか残っていませんが・・・・
壁を見上げると神々に捧げものをするファラオの姿や、儀式の様子が残されています。
時代により彫られているレリーフや絵が変わります。プトレマイオス王朝などは
文字も人物もまるーく描かれていますが、ラムセス3世の時代はキリッとしていると
個人的には思っています。
それが




神々はファラオよりも偉いので、一段高いところにいます。
日本もそうでしたし、古代から人の考えることは同じだったということですね。
次は有名なレリーフを紹介します。
ラマダン(ラマダーン)期間が発表されました。 イスラム教徒の断食月「ラマダン」は2020年は4[...] Read More >>
2017/05/22
遺跡の謎の溝 エジプトの遺跡を見たことのある方は、このような状態の神殿などの壁を見たことがあるので[...] Read More >>
2017/02/05
デンデラ、ハトホル神殿の地下には不思議な絵が刻まれています。 俗にいう「オーパーツ」です。英語の「[...] Read More >>
2019/07/26
ちなみに、バリ島のポケモン情報はこちら https://tabipad.mwt.co.jp/blo[...] Read More >>
2016/07/26
エジプト壁画の色 現在のエジプトの遺跡には色がないものがほとんどです。ですが、実は古代エジプトの神[...] Read More >>
2017/04/15
エジプトでは、5月17日からラマダンが始まりました。 朝、日が昇ったら、日が沈むまで飲食を断ちます[...] Read More >>
2018/05/23
今、エジプトが熱い!! 見所満載でめぐる はじめてのエジプトのポイントご紹介♪ 名鉄観光では[...] Read More >>
2024/12/03
ツタンカーメンとツーショット あの有名なツタンカーメンの黄金のマスク。エジプト考古学博物館を代表す[...] Read More >>
2016/10/31
カーターハウスには、作業をしたり、食事をしたりする場所がありました。 テーブルには、カーターが[...] Read More >>
2016/07/13この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業