ツタンカーメンの墓は、ルクソールの西岸、王家の谷と呼ばれる場所にあります。
ファラオの墓は、時代によりピラミッドだったり、マスタバだつたりと変わります、ツタンカーメンの時代は王家の谷に穴を掘り彩色レリーフや壁画で飾り埋葬品の数々と共に王のミイラを柩に入れ、ひっそりと眠りにつきました。
20世紀最大の発見と言われた少年王「ツタンカーメン」の墓を発見したのが
イギリス人考古学者のハワード・カーターです。
もともとは画家として発掘チームに参加していたカーターが、いつしか考古学者となりカーナボン卿と共に王家の谷を発掘するようになったのは、1916年のことです。
それから6年間、もうそろそろ何も出てこない王家の谷の発掘を止めようかとなり、最後の発掘の年となった1922年11月4日に、ツタンカーメンの墓の入り口が見つかりました。
ツタンカーメンの墓には、いまでもツタンカーメンのミイラが埋葬当時の柩に横たっています。ツタンカーメンの墓に入るツアーはたくさんありますが、墓を見つけたカーターの家に行くツアーはあまりありません。
興味を持った方は、是非一度訪れてみてください。
カーターの家は、カーターハウスと呼ばれ、現在は博物館になっており、そこにはツタンカーメン王墓の完全なレプリカの墓もあります。
カーターの気持ちになれる博物館は、日干しレンガで作られています。
駐車場に車を止め、徒歩で博物館に向かいます。
博物館の入り口です。
これから中に入ります。
つづく
関連記事
ラムセス3世葬祭殿 エジプトのルクソール観光というと、カルナック神殿、ルクソール神殿や王家の谷、 [...] Read More >>
2017/02/01カーターのオフィスの隣に、カーターの寝室があります。 ベッドに誰か座ったのか、寝てみたのか[...] Read More >>
2016/07/12エジプト壁画の色 現在のエジプトの遺跡には色がないものがほとんどです。ですが、実は古代エジプトの神[...] Read More >>
2017/04/15ラマダン中、日中の断食を終え、最初に食べる食事のことを「イフタール」と いいます。日本語に訳せば「[...] Read More >>
2018/06/12ラマダンのご紹介ラマダンは6月6日から エジプトでもこの習慣がだんだん薄れてきたように感じます。ラ[...] Read More >>
2016/05/24ハワード・カーターはこの日干しレンガの家に住み、日々発掘作業をしていましたが、 スポンサーであるカ[...] Read More >>
2016/07/14デンデラ、ハトホル神殿の地下には不思議な絵が刻まれています。 俗にいう「オーパーツ」です。英語の「[...] Read More >>
2019/07/26今回でメディネトハブの紹介も最終回です。 「ラムセス3世」という王様について紹介したいと思います。[...] Read More >>
2017/04/23この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業