登山・トレッキングで一番の悩みと楽しみは服装かもしれません👚
目的に合わせた服装選びのための基本をご案内いたします!
ベースレイヤーとは、直接肌に触れる肌着や下着です。
”柔らかい” ”伸縮する” ”肌触りがよい” ”汗を吸いやすい” ”汗を素早く乾かす”
などの機能が求められます。
「普段着としての肌着との違いは何だろう?」
日常生活で着る肌着は綿や絹でつくられたものが多いと思います。
山では運動性のほかに吸水・撥水という性能が体を寒さや暑さから守ってくれるので、まずは素材の違いを理解しましょう。
登山で着るベースレイヤーの素材で圧倒的に多いのはポリエステルを主とした化繊製です。
自然素材ならウールも使われますが、肌触りは化繊の方が良いでしょう。
また、運動性能を上げるため伸縮性も重要です。体へのフィット感を優先して選びましょう。
「寒いときだけじゃない!暑いときもベースレイヤーが快適」
ベースレイヤーは寒いときは体を温め、暑いときは汗を吸収して蒸発させます。
いってみれば厳しい自然から生身の体をガードする役目を持っているようなものです。
保温の役目はもちろんですが、汗による気化熱は体を急激に冷やします。
汗をコントロールすることは安全な登山のための技術のひとつです。
「スポーツタイツで運動能力を向上させる!」
タイツは保温性、速乾性に優れたベースレイヤーのひとつですが、近年、よく使用されるのがスポーツタイツです。一般的なタイツの性能に加えて運動能力を上げる特性を持っています。筋肉の動きを制御して肘、膝、腰の障害を予防するとも言われています。
マラソンなどのスポーツで着用する人が多いですが、登山でも強い味方になってくれます。値段は高めですが、お金に代えられない価値があるかもしれません。
登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?
この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物・装備、安全対策や知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。
詳細はこちら↓
登山・トレッキングの行き先やルートによって日数と滞在先が変わります。 また、滞在の仕方で登山・トレ[...] Read More >>
2022/04/11年末を温かく贅沢に過ごす!露天風呂付客室3選♪ こんにちは! 年末が近づいてきましたね!一年の終[...] Read More >>
2024/12/10登山・トレッキングの楽しみ方 登山・トレッキングのスタイルは様々です。自分の体力や嗜好に合った楽し[...] Read More >>
2021/12/22登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、 どんな装備や服装が必要なんだろう? [...] Read More >>
2021/08/11ひとり旅 ひとりだからこそ味わえるの贅沢を存分に楽しむ [embed]https://tabip[...] Read More >>
2023/09/29ハイキングの服装 服装選びのポイント ハイキングに適した基本の服装と季節や場所に合わせたおすすめ[...] Read More >>
2022/11/17なんと!! 川崎市民限定のこちらのツアー、全国のお客様からのお申込みが可能になりました!😄 [...] Read More >>
2022/02/08エミレーツ航空ビジネスクラスで行く! ~ワンランク上の空の旅~ ▶ヨーロッパ 【2023年[...] Read More >>
2023/02/06【YouTube更新】ビジネスクラスで行く!満喫カイロ5日間 こんにちは! 「とっておき旅情報局[...] Read More >>
2025/02/13この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業