登山・トレッキングでは頂上に立つ達成感だけでなく、道中や下山後にも楽しみがあります🌼🌼
山で出会える野生動物(哺乳類、鳥類)をご紹介いたします🐵
登山・トレッキングでは思いがけず様々な野生動物に出会うことがあります。出会いは運次第ですが山の思い出のひとつとなることでしょう。
国の特別天然記念物で、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山などの標高2,000~3,000mに生息しています。漢字では雷鳥と書き、北アルプスではシンボル的な存在です。
〇乗鞍岳(長野県)
・6~10月
・乗鞍スカイライン、エコーラインの終点となる畳平周辺でも出会うことができます。畳平は標高2,700m超ですが、バスでアクセスできるので乗鞍岳の最高峰・剣ヶ峰(標高3,026m)まで日帰りで歩くことができます!
ニホンカモシカは国の特別天然記念物で固有種です。ミステリアスな存在は「山の哲学者」と言われています。なかなか出会うことは難しいですが、ばったり出会っても人を恐れて逃げることは少なく、逆にじっとこちらを見てくることもあります👀
ヤクシカ
ヤクザル
キタキツネ
ハハジマメグロ
登山・トレッキングで野生動物と出会うためにはタイミングが重要です。エリアや時期、時間を選ぶと出会いのチャンスが増します🐻
■注意点1「エリアを選ぶ」
紅葉の時期は日が短くなるため、夏山よりも大きなリスクがあります。明るいうちに下山するつもりが、下山途中で真っ暗になってしまったという失敗談を聞くこともあります。樹林帯を歩く場合は日没前でも足元が見えにくくなるため危険を伴います。紅葉を観賞する登山・トレッキングでは時間に余裕を持った計画を立てましょう。
■注意点2「時期を選ぶ」
野生動物との出会いは時期を選ぶことも重要です。生息するエリアに行くだけでは出会うことはできません。野生動物との出会いの適期は登山・トレッキングの適期でもあります。季節に応じた持ち物・装備、服装で出かけ、安全に楽しみましょう🧤
■注意点3「時間を選ぶ」
時間帯も野生動物と出会うためには重要なポイントです。早朝に出会うチャンスが多い野生動物もいます。夜間に行動することは危険なので、夜行性の野生動物の場合はガイドツアーに申し込むことをおすすめします。
連載初回:登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.1
登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?
この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物・装備、安全対策や知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。
名鉄観光サービスは、
LINE新規友だち登録キャンペーン を実施中です!
友達追加もぜひよろしくお願いします★
SUPER JUIORと過ごすロッテ免税店スペシャルファンイベント 昨年もソウルで開催された、[...] Read More >>
2024/06/21【飛鳥Ⅱ】待望の「年末年始クルーズ 」好評発売中! 飛鳥II、待望の年末年始クルーズが、2本発表さ[...] Read More >>
2021/10/08【11/5~12/13お申込の方限定】 成田・羽田発で2025年海外旅行早期割引キャンペーンを実施[...] Read More >>
2024/11/15名鉄観光M-GOLFカップin北海道 【2024年 8月22日 出発】M-Golfカップin北[...] Read More >>
2024/06/14JALビジネスクラスで行くデラックスホテルに泊まる 悠久のインド こんにちは! 世界には、魅[...] Read More >>
2024/08/16登山・トレッキングの行き先やルートによって日数と滞在先が変わります。 また、滞在の仕方で登山・トレ[...] Read More >>
2022/03/22\★クリスマスinナガシマ(夕食19:30~)★/ 【12/23限定】長島温泉ガーデンホテルオリ[...] Read More >>
2021/12/08【成田発着】日本からスペインへ直行のイベリア航空ビジネスクラスで行く スペイン&ポルトガル[...] Read More >>
2024/10/22▼最新情報 【首都圏発】10月以降のJR商品が販売開始!! 特に秋の大阪・京都は早い者勝ちです![...] Read More >>
2023/08/21この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業