登山・トレッキングでは頂上に立つ達成感だけでなく、道中や下山後にも楽しみがあります🌼🌼
朝日、夕日、雲海、星空など、山でしか見られない絶景の数々は登山・トレッキングの楽しさを倍増してくれます⭐
登山・トレッキングでは様々な絶景を観賞できます。山から見る絶景はより印象的ですが、自分の足で辿り着いた場所から観賞する景観は格別の美しさです。
標高が高い山では雲が織りなす光景も見どころで、スケールの大きな雲海や滝雲は登山・トレッキングでしか観賞できない絶景です。
© 北アルプス燕山荘
〇燕岳 -つばくろだけ-(長野県)
・9~10月
・滝雲とは、大量の雲が谷間に蓄積されて、稜線を越えて滝のように流れ落ちる現象のことです。滝雲は全国で観賞できますが標高が高く大きな谷間がある北アルプスでは観賞するチャンスが多くあります。燕岳(標高2,763m)は安曇野から山頂近くの山小屋に宿泊する1泊の行程が一般的です。滝雲は山小屋付近から観賞でき、適期は寒暖差が大きい秋の早朝か夕方で、よく晴れた日がベストです。山小屋に宿泊して滝雲を観賞するチャンスを待ちましょう。
ご来光とは、山の頂上などから眺める朝日のことで、神々しい輝きがありご来光を観賞するために山を訪れる登山者は後を絶ちません…☀
苔の大群生地
スノーモンスター
モルゲンロート
満天の星空
登山・トレッキングで絶景を観賞するためには安全であることが大前提です。入念な計画と万全の準備で出かけましょう。
■注意点1「まずは計画を立てましょう」
絶景が観賞できる場所は特殊な環境下にあることが多く、さらに限られた時期と時間でしか観賞することができません。例えばスノーモンスターを観賞するためには標高が高い極寒の山、モルゲンロートを観賞するためには大きな山々が壁のようにそそり立ち展望が開けた場所でさらに早朝という条件が必要です。絶景観賞には高い難易度がありますが、しっかり計画をすることで観賞できる確率は上がります👍
■注意点2「適した服装の準備を」
絶景を観賞するためには時期や時間に応じた服装が必要です。春や秋、早朝や夕方などで気温が下がる時期と時間には十分な防寒対策をしましょう。高度が上がるにつれて気温が下がるので、普段生活している場所と同じ感覚では失敗します。登山・トレッキングの服装は重ね着がポイントです。また、帽子や手袋も用意しましょう🧤🧢
■注意点3「持ち物・装備の準備を」
気温が下がる時期には服装の種類も増えるので、大きめのザック(リュックサック・バックパック)の方が適しています。雪が積もる時期ならくるぶしまで隠れるハイカットの登山靴のほか、滑り止めのアイゼンなどが必要な場合もあります。さらに、絶景を記録するためのカメラがあると楽しみが増えます。一眼レフカメラやミラーレスカメラなら星空や夕景、ご来光などを美しく撮ることができます📸
連載初回:登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.1
登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?
この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物・装備、安全対策や知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。
名鉄観光サービスは、
LINE新規友だち登録キャンペーン を実施中です!
友達追加もぜひよろしくお願いします★
名鉄観光サービスの「ホテルモントレ特集」ページでは、モントレグループのホテルをエリア別にまとめて[...]
Read More >>
「名鉄観光のとっておき旅行ガイド」より、目的別の旅行をご紹介!
皆さまのご旅行の参考になりますと幸[...]
Read More >>
めい子 in「クイーン・エリザベス」~釜山・東京クルーズ2024~
この度、私めい子は…
豪華客[...]
Read More >>
エリアで選ぶ 編
人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめの[...]
Read More >>
■安全な登山・トレッキングのために~その2~
登山・トレッキングには様々なリスクが存在します。
[...]
Read More >>
JAL ダイナミックパッケージのタイムセールを実施中
名鉄観光サービスでは、JALダイナミック[...]
Read More >>
2023年2月25日(土)~4月28日(金)まで、
フラワーフェスティバル~花と光のイースター[...]
Read More >>
関東圏で訪れたい旅行先といえば?
▼【前回の記事】ダイナミックパッケージの概要・予約方法については[...]
Read More >>
この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業