登山・トレッキングのスタイルは様々です。自分の体力や嗜好に合った楽しみ方を見つけましょう🍁💪“レベル”に合わせて山を選ぶことも大切ですよ!
今回は、はじめて登山・トレッキングをする方に、知っておくべき最初の3つのステップをご紹介します🔰
■ステップ1「メンバーを選ぶ」
はじめての登山・トレッキングでまず重要なポイントは「誰と行くか?」です。メンバー全員がはじめての登山・トレッキングであれば不安が尽きないでしょう。メンバーのうち過半数は経験者であることが必要です。身近に登山経験者がいない場合はツアーに参加することをおすすめします🙆♂️
■ステップ2「目的地を選ぶ」
はじめての登山・トレッキングに相応しい目的地を選びましょう。ポイントは日帰りで行ける場所、体力的に無理のないコースであることです。歩行時間は往復で2~4時間程度、高低差は200~300mくらいが適当です。できれば景色がよく、コース中に山小屋や売店などの施設があるルートがおすすめです。
■ステップ3「時期を選ぶ」
同じ目的地でも季節によって難易度が変わります。はじめての登山・トレッキングでは雪が積もったり道が凍結する冬場は避け、夏の時期なら熱中症の危険が少ない涼しい高原などにしましょう。春秋は雪がない時期がおすすめです。スタートは早めに、下山も早めに計画しましょう。
▼はじめての登山・トレッキングの注意点
■注意点1「自分自身の評価をしよう」
自分自身の評価とは、登山・トレッキングに必要なスキルをどのくらい持っているかを知ることです。はじめての方はゼロと考えてください。ただし、年齢や性別、運動経験により体力の個人差がありますので経験者に相談することをおすすめします。様々な登山・トレッキングのリスクも考えながら第一歩を踏み出しましょう💪
■注意点2「入念な計画を立てる」
はじめての登山・トレッキングは経験者に計画してもらいましょう。登山・トレッキングには日頃のトレーニングと体調管理も重要なポイントです。事前のトレーニングや体調管理も計画的に行い、自分自身の体力に合わせた目的地とルートで無理のない計画を心がけましょう。はじめての方向けの目的地、ルートであっても計画は入念にしてください。トラブルが起きた場合の計画変更や雨天の場合には中止するなどの対応も想定することを忘れずに。
■注意点3「目的地に合わせた持ち物・装備を揃える」
はじめての登山・トレッキング向けの目的地やルートであっても野外で一定時間を過ごすことには代わりありません。登山靴・トレッキングシューズ、ザック(リュックサック・バックパック)、登山・トレッキング用レインウェア・雨具など、必要な持ち物・装備を準備しましょう。
その他、季節やルートに合わせた持ち物・装備を揃えることも必要です👟
■高尾山 東京都
高尾山は年間の登山者が約300万人と日本一登山者が多い山です。都心から近く電車でアクセスできることが人気の一因ですが、東京都内でありながら豊かな自然があり、富士山や都心を眺めることができることも多くの登山者が訪れる理由です。はじめての登山・トレッキングにはケーブルカーを往復利用して山頂を目指すルートをおすすめします。
★「知っておきたいはじめての登山・トレッキング」についての詳細はこちらから
登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?
この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物・装備、安全対策や知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。
名鉄観光サービスは、
LINE新規友だち登録キャンペーン を実施中です!
友達追加もぜひよろしくお願いします★
■登山・トレッキング基礎知識 ~トレッキング用語編~ 登山・トレッキングでよく使われる用語には、一[...] Read More >>
2021/09/27本日は、年明けから春先に向けた、名鉄観光イチオシのツアーをご紹介します♪ おすすめツアー① 【ハ[...] Read More >>
2024/01/19「旅せよ平日!」キャンペーン <東京・千葉・横浜行き> 平日こそ旅行に出かけてリフレッシュしま[...] Read More >>
2025/04/21登山・トレッキングの行き先やルートによって日数と滞在先が変わります。 また、滞在の仕方で登山・トレ[...] Read More >>
2022/04/11年内に疲れを癒やしてリフレッシュ!露天風呂付客室3選♪【東海編】 こんにちは! 露天風呂付客室が[...] Read More >>
2024/12/12【日本で2ヶ所しか見れない】ふわふわして可愛いグンディ! 会えるスポットの県内ホテルをご紹介♪ [...] Read More >>
2025/01/30ハイキングは登山・トレッキングよりもずっとハードルが低く、初心者やシニア・家族連れの方でも気軽に楽し[...] Read More >>
2022/12/23「飛鳥III」最新情報 ~いよいよ2025年7月より就航!~ こんにちは! 「とっておき旅情報局[...] Read More >>
2025/03/14この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業