日帰り登山のススメ~登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.24~



登山・トレッキングの行き先やルートによって日数と滞在先が変わります。
また、滞在の仕方で登山・トレッキングのスタイルも変わります。

■滞在する―「日帰り」編

歩行時間が短いルートや宿泊施設がないルートは日帰りの行程です。荷物を軽くできることがメリットです。軽装で歩けるルートから岩稜コースまで日帰りで行ける登山・トレッキングは経験、体力、技術に合わせて楽しめます🙆‍♂️

▼日帰り登山・トレッキングの魅力

■魅力1「自分の体力、経験に合わせた山選びができる」

日帰り登山の行先は都市近郊の山が中心です。多くの人が訪れることもあり、登山道も整備されて歩きやすく、ルートが複数ある山も多く自分の体力に合わせて選ぶことができます。同じ山へ行く場合でも別ルートを通れば岩場があったり、長めの距離を歩くこともあるので2度目、3度目でも違う雰囲気に感じます。それぞれの体力や経験に合わせて選択できるのが日帰り登山の魅力です✨


■魅力2「その日の天候をチェックしてから出発できる」

山小屋や麓のホテルに宿泊する登山では予約などの関係で何日か前には登山の日程を決める必要がありますが、日帰り登山なら前日に天気予報を確認して、行くか行かないか決めることができます。登山はできるだけ天気の良い日に行くのがおすすめです。日帰り登山は予定変更が簡単にできることがメリットです。


■魅力3「忙しくても1日あればリフレッシュできる」

毎日の仕事が忙しくてなかなか長期の休暇が取れない、一緒に行く友人とのスケジュールの調整がうまくいかないなど数日にわたる宿泊登山・トレッキングは何か月も前から計画を立てる必要があります。その点日帰り登山なら一日あれば山で充分リフレッシュできます🍃

▼日帰り登山・トレッキングの注意点

■注意点1「きちんと登山の計画を立てましょう」

日帰り登山は思い立ったらすぐに行ける事が魅力ですが、行き当たりばったりの無計画登山はNGです🙅‍♂️天候や登山口までにかかる時間や交通手段をきちんと調べた上で、スケジュールやコースを決めましょう。無計画のまま登山すると、下山する頃には日が暮れて真っ暗になっていたり、最終バスが出た後でタクシーを呼ばなければ帰れないという事態になりかねません。はじめて行く場所であれば特に、きちんと計画を立てて出かけましょう。


■注意点2「疲労がたまる午後の行程に要注意」

日帰り登山の場合、午前中は登りのコースのため体力を使います。山頂で昼食をとり下山する午後は早朝からの移動や運動の疲れが出てくる時間です。下りだからと言って油断すると木の根につまずいたり、濡れた石で足を滑らせ転倒したりして大けがをする場合もあります。また注意力が散漫になりやすく、踏み跡につられて道迷いを起こすのも下山時の方が多い傾向が見られます。「疲れた」と感じたらこまめに休憩を取ることが重要です。


■注意点3「備えあれば憂いなし、準備は万全に」

麓の降水確率が低くても山では急な雨に備えレインウエア・雨具は必需品です。人気のルートは案内板も整備されていますが、道迷いを防ぐため地図とコンパスは必ず携帯しましょう。昼ご飯の他に栄養価の高いチョコレートなども持っていると安心です、万一途中で歩けなくなり、救助を要請しなければならない時のために登山届の提出山岳保険の加入も忘れずに済ませておきましょう。日帰りとはいえ登山・トレッキングには常に危険があることを忘れないようにしましょう!

▼日帰り登山・トレッキングにおすすめの山

高尾山(東京都)

新宿から京王電鉄に乗り約1時間で高尾山口に到着します🚉山頂へは途中までケーブルカーやリフトを利用することもできます。表参道と呼ばれ店や休憩所が多い1号路、ちょっときつめの稲荷山コースなど多くのルートがあるので往路と復路で違うルートを通るのもおすすめです。2度目3度目なら高尾山頂から小仏城山、景信山、陣馬山まで縦走するルートもあり、自分の体力や経験に合わせて登山を楽しめます。

★日帰り登山・トレッキングは自分の体力や技術に合わせて行先を決めましょう💪

詳細はこちら

連載初回:登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.1


登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?

この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物装備安全対策知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。

はじめての 登山・トレッキングガイド【公式】

公式フェイスブック


名鉄観光サービスは、
 LINE新規友だち登録キャンペーン  を実施中です!
友達追加もぜひよろしくお願いします★

▼LINE友達追加はこちらから

 





その他同じカテゴリーの記事

大自然あふれる九州の島々【鹿児島】の売れ筋!砂蒸し...

本日は、大自然を体感したいならもってこい!! 「鹿児島」特集をお届けします! 売れ筋BEST3 [...]
Read More >>

2023/03/08

【福井駅発着】\恐竜ハンター 大募集/ 勝山恐竜ハ...

【福井駅発着】\恐竜ハンター 大募集/ 勝山恐竜ハンターモニターバスツアーを開催します! みな[...]
Read More >>

2024/10/16

【11/5~12/13お申込の方限定】成田・羽田発...

【11/5~12/13お申込の方限定】 成田・羽田発で2025年海外旅行早期割引キャンペーンを実施[...]
Read More >>

2024/11/15

【YouTube更新】フリーアナウンサー山本潤さん...

山本潤アナさんと行く!トラベルランド~国内編~ こんにちは♪猛暑が続きますがいかがお過ごしでしょう[...]
Read More >>

2024/07/26

本日より発売!!【名古屋発バスツアー】宝塚歌劇★花...

宝塚歌劇 花組公演 『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨』発売開始しました! 人気トップコン[...]
Read More >>

2022/03/04

家族旅行-母娘旅行 編-「名鉄観光のとっておき旅行...

母娘旅行 女性同士だから会話もはずむ、母と娘のふたり旅 [embed]https://tabipa[...]
Read More >>

2023/08/18

ひとりで行きたい方に勧めたい~登山・トレッキングの...

登山・トレッキングの楽しみ方 登山・トレッキングのスタイルは様々です。自分の体力や嗜好に合った楽し[...]
Read More >>

2021/11/12

【11月のセール情報♪】「名鉄観光・感謝祭」& J...

▼セール情報・その1 スカイマークで行く! 「名鉄観光 感謝祭~11月開催~」 \本日12:0[...]
Read More >>

2023/11/10

【最終回!】これまでの総集編!?「はじめての 登山...

「はじめての登山・トレッキングガイド」最終回 2021年の春より開始した「登山・トレッキングガ[...]
Read More >>

2022/10/18

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業