山小屋の「絶品グルメ」は外せない!「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.29



登山・トレッキングに出かけたら一緒に様々な体験も楽しみましょう!
グルメ編~


登山・トレッキングの魅力は景観を楽しむだけではありません!山でも「グルメ」を楽しむことができます😋地元の季節感のある郷土料理で山旅の魅力が倍増しますよ。

おすすめの山小屋料理

登山を頑張った後は山小屋で食べる「絶品グルメ」を堪能しましょう。一度は食べてみたいグルメを見つけて登るのも楽しみ方のひとつです。

山小屋で食べられるあたたかい肉料理

山小屋の夕食は頑張った1日をしめくくる楽しみです。ここでしか食べられない贅沢グルメを紹介します。

八ヶ岳(長野県)


山小屋:赤岳鉱泉
・赤岳鉱泉は、八ヶ岳の南部にある山小屋です。赤岳鉱泉名物のステーキ、焼き魚と鍋、煮カツ等の夕食メニューは日替わりとなっており、小屋に着いてからのお楽しみです。売店ではラーメン2種、カレー5種、牛丼、もつ煮など軽食と、ビールをはじめとしたドリンク類も豊富です。南八ヶ岳の息吹を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。

ワインと楽しむ夕食

夕食時にワインが提供される山小屋があります。ワインと共にいただく、手作りにこだわった料理は格別です。

槍ヶ岳(長野県)

山小屋:ヒュッテ大槍
・ヒュッテ大槍は、槍ヶ岳を望む最高の位置にある山小屋で、その日の行程をねぎらう乾杯のウェルカムワインを楽しむことができます。ワインに合わせて手作りにこだわった、鶏肉のトマトソース煮、サラダ、マッシュポテト、クリームチーズ、コンソメスープ、鯵のエスカベッシュ、パスタ、ミルクプリンなど豪華な洋風のメニューが用意されます。

山小屋モーニング

1日の始まりはコーヒーと美味しい朝ごはんから

八ヶ岳(長野県)

山小屋:しらびそ小屋
・しらびそ小屋は八ヶ岳の北部、みどり池の畔りにある小さな山小屋です。まるで北欧のような森の中に佇み、池が目の前にある静かな環境です。特筆すべきは朝食で、宿泊者のみ食べることができる特別メニューの厚切りトーストです。薪ストーブで焼き上げたトーストにはコケモモやブルーベリーのジャムが付きます。貴重な山小屋モーニングを味わうために歩いてここを目指す価値があります。

絶対に食べたい単品メニュー

どうしても食べておきたい絶品グルメ

嶽山(岐阜県)

山小屋:五の池小屋
・五の池小屋は御嶽山の岐阜県側、飛騨頂上にある山小屋です。「雲上の薪ストーブカフェぱんだ屋(五の池小屋内)」の特製ピザは1日10枚限定で、薪ストーブで一枚ずつ焼きます。薪ストーブの温度が上がる夕食後に焼いていくので、宿泊者のみ注文することができます。こだわりがつまったピザは生地から手作りし、具には一度燻製にかけたウィンナーとチーズを使用しています。薪ストーブの炎を眺めながら、ワインと一緒に味わいます。毎朝薪ストーブを使って焼き上げる?手作りのケーキやアップルパイも魅力的です。雲上の世界で非日常の山小屋時間を過ごしましょう。

女性にも人気の山小屋スイーツ

山小屋でも絶品スイーツを楽しむことができます。疲れた時はコーヒーと甘いもので癒されましょう。

白馬岳(長野県)

山小屋:白馬山荘
・北アルプス・白馬岳(しろうまだけ)直下に建つ日本最大の山小屋、白馬山荘の雲上の山頂レストラン「スカイプラザ白馬(白馬山荘内)」の大きな窓からは、目の前に広がる北アルプス峰々や杓子岳、鑓ヶ岳に流れる雲をゆったりと眺めながら、贅沢なひと時を過ごすことができます。絶景を眺めながら楽しむコーヒーとケーキはまさに至福の時間と言えます。登頂のご褒美に是非立ち寄ってみましょう。

登山・トレッキングのグルメの楽しみ方

登山者・トレッキングでは、大自然の中、標高が高い場所にいることで気分も高揚し爽快です。そんな時の山小屋でのグルメの楽しみ方をご紹介します。

■注意点1「山小屋の食事時間は早いので間食の取り方に注意を」

山小屋の夕食の時間は17時、早いところでは16時台の場合もあります。朝食はもちろん早朝で、食堂は広くない場合もあるので2回転や3回転で利用することが一般的で、中には5回転というところもあります。到着したら食事時間を確認して、それまでの時間に間食したり、食後におやつを食べたりして時間を調整しましょう。

■注意点2「山小屋の食事はセルフサービスが基本、マナーを守って美味しい食事を」

山小屋で食事をとるときはセルフサービスが基本です。ただし、配膳や片付けをしてくれる場合もあるので、山小屋スタッフの指示に従いましょう。テーブルの位置は並んだ順が基本です。グループで食事をする時は全員一緒に並びましょう。席取りはNGです。マナーを守って山小屋の食事を楽しみましょう。

■注意点3「夕食だけじゃない、山小屋のグルメ。消灯時間まで目いっぱい楽しもう」

山小屋のグルメは夕食だけではありません。午後の早い時間ならスイーツとお茶やコーヒー、夕食後はお酒のつまみ、さらに夜食など。消費カロリーが大きい登山・トレッキングではエネルギー補給が重要です。明日に備えてしっかり摂取しましょう。山小屋ごとに特徴あるメニューが用意されているので、到着したらチェックしておくことをおすすめします。

「登山・トレッキングで食べたいグルメ」についての詳細はこちら

連載初回:登山・トレッキングの魅力を徹底解説「はじめての 登山・トレッキングガイド」vol.1


登山やトレッキングに挑戦してみたい!と思っていても、
どんな装備や服装が必要なんだろう?
自分のレベルにあった山ってどうやって選んだら良いんだろう?
危険はないのかしら?
など、不安や分からないことが多くてなかなか踏み出せない・・・なんていうことはありませんか?

この「はじめての登山・トレッキングガイド」では、
はじめての方や初心者の方でも安心して登山やトレッキングに挑戦していただけるよう、持ち物装備安全対策知っておきたいマナーなどの基本情報から、その山ならではの楽しみ方やレベルにあったおすすめコースなどを徹底的に解説いたします。

はじめての 登山・トレッキングガイド【公式】

公式フェイスブック


名鉄観光サービスは、
 LINE新規友だち登録キャンペーン  を実施中です!
友達追加もぜひよろしくお願いします★

▼LINE友達追加はこちらから

 





その他同じカテゴリーの記事

【YouTube更新】山本潤アナが発表&解説!沖縄...

山本潤アナが発表&解説!沖縄のおすすめリゾートホテルベスト5! YouTube更新のお知ら[...]
Read More >>

2022/11/08

めい子(の家族*)の休日~伊豆シャボテンヴィレッジ...

とっておき旅情報局で働く'めい子ちゃん'のコーナー めい子 (の家族*) の休日 皆さんこんにち[...]
Read More >>

2023/11/27

甲府の迎賓館「常磐ホテル」の魅力

本日は、山梨県湯村温泉の「常磐ホテル」をご紹介します 常磐ホテルは「甲府の迎賓館」と称され、皇室の[...]
Read More >>

2021/07/16

秋の紅葉シーズン♪10月出発限定~雫石プリンスホテ...

秋の紅葉シーズンの東北エリア新商品が発売開始しました!🍁 紅葉ロープウェイに乗って標高730mから[...]
Read More >>

2022/08/17

ワーケーションの旅-夫婦でワーケーション 編-【名...

「名鉄観光のとっておき旅行ガイド」より、目的別の旅行をご紹介! 皆さまのご旅行の参考になりますと幸[...]
Read More >>

2024/11/28

早めの予約がおトク★JALダイナミックパッケージ★...

JAL ダイナミックパッケージ タイムセール ■セール期間 2022/3/25(金)~4/14[...]
Read More >>

2022/03/30

エリアで選ぶハイキング~【中部エリア 編】~徹底解...

エリアで選ぶ 編 人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめの[...]
Read More >>

2023/05/19

山の天候について覚えておくこと~登山・トレッキング...

■登山・トレッキング基礎知識  ~山の気候・気温について ~ 登山・トレッキングを楽しむために[...]
Read More >>

2021/10/22

◆セール情報【JALのダイナミックパッケージがタイ...

JAL利用 ダイナミックパッケージのタイムセールが開始♪ JAL利用 ダイナミックパッケージの、期[...]
Read More >>

2024/02/27

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業