ベトナムの「フーコック島」は手付かずの自然が残るのんびりとした雰囲気は思い描いているビーチリゾートそのものです。
ベトナム南西部タイランド湾に浮かぶフーコック島はカンボジア領に張り出した国境の島でシンガポール島とほぼ同じ大きさです。
日本からだとホーチミンから国内線で約1時間またはハノイから国内線で約2時間強です。
ベトナムは西側がラオスカンボジアの国境にあたるため海に沈む夕日が見えるポイントが限られています。
だからこそ近年ホテルが建ち並びリゾート化が進んでいますが、まだまだ日本では馴染みが薄いので「穴場リゾート」といえるでしょう。
●ベストシーズンは11月~4月!
海外旅行に行く際に気になるのは天気ですね。
特にビーチを訪れるなら雨の少ない乾季はマリンスポーツを楽しんだり、波が穏やかな時期なので『ベストシーズン』と言えるでしょう!
7~10月は降雨量が多くなりますが一日中は降り続くことは無いのでいつの時期でも海に入ることができます。
●フーコック自慢の夕日は必見です!
インドシナ半島の東側に位置するベトナムは西側がラオスカンボジアの国境にあたるため海に沈む夕日が見えるポイントが限られています。
だからこそフーコック島に建つホテルは島の西側に集中しているのです。
お部屋やビーチからもいいですが、おススメなのはラベランダのビーチの隣にあるビーチバー「Rory’s」。
ホテル施設ではないので、カジュアルな雰囲気ではありますが欧米人で賑わうスポットでのんびり過ごすのが非日常でおススメです。
●おすすめポイント!
・アミューズメント施設
「ビンパールサファリ」は380ヘクタールの広大な敷地に150種3,000もの動物がいて、子どもたちに大人気です。
「ビンパールランド」はコースターなどの遊園地ゾーンの他、スライダーもあるウォーターパークがあります。
共にビンパールフーコックリゾートホテルに併設されており、家族での旅行におすすめです。
・観光地
「胡椒畑」:ベトナムは世界1位の胡椒輸出国です。
島のいたるところに胡椒畑が点在しています。胡椒の実を間近で見てみましょう!
「魚醤ヌクマムの工場」:ベトナム料理に欠かせない魚醤ヌクマムは木樽に小魚と塩を漬け込んで4ヶ月~1年ほど発酵&熟成させてつくります。
強烈な匂いがありますが意外と料理につけるとくせになる味でベトナムの重要な食文化の一つです。
・世界最長ケーブルカー
フーコック島南端のアントイ町~ホントム島までの全長約7,900mを途中、ホイゾン島、ホンズア島を経由し片道約15分で結びます。
キャビン1台の定員は30名です。
料金は身長130cm以上は約2,500円、130cm未満は約1,750円、100cm未満は無料です。
フーコック島へご旅行の際は是非ギネス登録された海上ロープウェイを体験されてみてはいかがでしょうか?
スリランカと言えば、紅茶のセイロンティで世界に知られる国。シギリアロックなどの世界遺産でも有名。日本[...] Read More >>
2018/12/10ベトナムの「フーコック島」は手付かずの自然が残るのんびりとした雰囲気は思い描いているビーチリゾートそ[...] Read More >>
2018/12/07今回はプーケットにのサンスリプーケットについてご紹介いたします。 ★ポイント1「ロケーション」 [...] Read More >>
2019/04/02素朴な空気感・落ち着いたリゾート感・風を感じられる場所 そんな雰囲気がお好みなら、カオラックはオスス[...] Read More >>
2018/12/10アメリカ大陸の北の果て「アラスカ」。ここはいまだに人の手が入らない大自然が多く残るまさに「ラストフロ[...] Read More >>
2018/11/29秋のベストシーズンに世界遺産の島をトレッキング! ゆとりの行程でたっぷり滞在、屋久島を満喫! [...] Read More >>
2021/08/066月開催の「川崎産業観光ツアー」 今回(2024年6月15日・22日)に催行したのは、【西光寺[...] Read More >>
2024/06/24「はじめての登山・トレッキングガイド」最終回 2021年の春より開始した「登山・トレッキングガ[...] Read More >>
2022/10/182024/12/24(火)宿泊限定 長島温泉ガーデンホテルオリーブに泊まるクリスマス みなさ[...] Read More >>
2024/09/05海外ゴルフに興味がある方必見! サイト「はじめての海外ゴルフ旅行ガイド 海外GOLF旅」をご紹介![...] Read More >>
2024/11/21ANAダイナミックパッケージ タイムセール 先週22日(金)より、ANAのダイナミックパッケー[...] Read More >>
2023/09/25この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業