エリアで選ぶハイキング~【北海道・東北エリア編】~徹底解説「ハイキングガイド」~ vol.14



エリアで選ぶ 編

人気コースや知る人ぞ知る魅力的なコースなど、北は北海道、南は九州まで、おすすめのコースをエリアごとにご紹介します✨

本日は北海道東北エリア!

北海道・東北エリアのおすすめコース

▼北海道・東北エリアのおすすめのハイキングコース!

礼文島・桃岩展望台コース

礼文島は、北海道の北部・稚内より西に約60kmにあり、人が住む島としては日本で最も北にあります。「礼文(レブン)」の名はアイヌ語の「沖の島」に由来するといわれています。東海岸はなだらかな丘陵性の地形が広がり海へと続いていますが、冬の厳しい偏西風を受ける西海岸は切り立った断崖絶壁が連なっています。真夏でも涼しい気候により平地にも約300種類の高山植物が咲き乱れることから「花の浮島」と呼ばれています。

礼文島・桃岩展望台コースのポイント

■ポイント1 一生に一度は行きたい日本最北端の有人島

礼文島は人が住む日本最北端の島です。稚内からフェリーで約2時間で礼文島の香深港に着きます。花や風景、グルメ、素朴な島の人々とのふれあいなど、一生に一度は訪れてみたい島です。そして、一度訪れると何度も行きたい島に変わります。東側の利尻島まではフェリーで約45分なので、時間に余裕があれば合わせて訪れることをおすすめします。利尻島は日本百名山の利尻山(利尻富士)がそびえ立ち、その雄姿は礼文島南部の知床などからも見ることができます。


■ポイント2 「花の浮島」と呼ばれる礼文島は高山植物の楽園

礼文島は別名「花の浮島」といいます。夏でも涼しい気候や独自の地形を持つことから標高が低い場所でも高山植物が咲き乱れることからそう呼ばれています。さらに礼文島にだけ咲く固有種の多さも特筆すべきことです。希少種でもあるレブンアツモリソウをはじめ、レブンウスユキソウ、レブンキンバイソウ、レブンシオガマなど、「レブン」の名が付く花が多数あります。礼文島で観賞できる花は約300種といわれており、花が見られる時期は4月~9月頃です。種類によって開花時期が異なりますので、お目当ての花が咲く時期に訪れるとよいでしょう。


■ポイント3 唯一無二の景観でハイキングコースも充実

礼文島は、離島ならではの手つかずの大自然や独自の地形により唯一無二の絶景を楽しむハイキングコースが充実しています。7本のコースが設けられており、それぞれ景観や観賞できる花が異なります。人気が高いコースは「桃岩展望台コース」や「礼文林道コース」で、可憐な高山植物と、海の向こうに日本百名山・利尻山がそびえる利尻島を眺めることができます。礼文島にはヒグマなどの大型哺乳類は生息していませんので、安心してハイキングが楽しめます。

コースの見どころや楽しみ方

礼文島をまるまる楽しみたい!

ウニなどの海産物の宝庫、礼文島でグルメを満喫!
時期:4月~9月 場所:礼文島

礼文島のグルメの代表格はやはりウニです。甘く濃厚な剥きたての生ウニは至高の味です。島内の飲食店や宿泊施設で味わうことができます。ウニの漁期は4月~9月で、この時期に礼文島に訪れてたらぜひ生ウニを試してみてください。もちろん、ウニだけでなく、タコや肉厚なホタテ、イカ焼き、ホッケなど、礼文島は花だけでなく、海産物の宝庫でもあります。

礼文島・桃岩展望台コース(北海道)の詳細はこちら


▼登山の動画もアップ中!

エリアで選ぶハイキング


「登山」カテゴリーの記事はこちら

日頃の運動不足解消や健康のために歩こうと考える方は多いのですが、山の中を歩くと聞くとちょっとハードルが高くて、自分には無理じゃないかと思いしり込みしてしまう方も多いようです。まずは平坦な道をゆっくり歩くハイキングからはじめてみましょう。自然の中の比較的整備された遊歩道を歩くハイキングは登山・トレッキングのように危険な箇所もなく、歩き慣れていない方やシニアまたお子様連れのご家族にもおすすめです。

はじめての登山・トレッキングガイド-徹底解説- ハイキングガイド


名鉄観光サービスは、 LINE   YouTube  も配信中!

●LINE友達追加はこちらから
●YouTubeチャンネルはこちらから





その他同じカテゴリーの記事

山に関する豆知識をご紹介!登山・トレッキングの魅力...

■登山・トレッキング基礎知識 ~知っておきたい豆知識~ 登山・トレッキングをしていると疑問に思うこ[...]
Read More >>

2021/11/08

ハイキングの楽しみ方~【レベルで選ぶ 編 - その...

レベルで選ぶ 編 ハイキングは自分と同行するメンバーによって楽しみ方が異なります。自分の体力や歩行[...]
Read More >>

2023/03/01

ハイキングの楽しみ方~【同行者で選ぶ 編 - その...

同行者で選ぶ 編 ひとり、シニア、女性、グループで行くハイキングの楽しみ方と注意点をご紹介します。[...]
Read More >>

2023/01/25

グループの絆を深めたいなら!登山・トレッキングの魅...

登山・トレッキングの楽しみ方 登山・トレッキングのスタイルは様々です。自分の体力や嗜好に合った楽し[...]
Read More >>

2021/12/17

八ヶ岳・中央アルプス・南アルプスエリアへ!「はじめ...

行き先で選ぶ登山・トレッキング 登山・トレッキングがはじめての方や初級者の方でも挑戦しやすいおすす[...]
Read More >>

2022/08/22

今、エジプト旅行が熱い!!見所満載でめぐる はじめ...

今、エジプトが熱い!! 見所満載でめぐる はじめてのエジプトのポイントご紹介♪ 名鉄観光では[...]
Read More >>

2024/12/03

【ジャンボマーチ/添乗員同行ツアー】能登半島復興応...

【ジャンボマーチ/添乗員同行ツアー】能登半島復興応援!氷見温泉郷・和倉温泉3日間のツアーをご紹介♪ [...]
Read More >>

2025/02/19

【YouTube更新】50代以上におすすめしたい!...

50代以上におすすめしたい!2024年11月出発 優雅なる秋の箱根旅2日間 こんにちは♪最近は少し[...]
Read More >>

2024/08/29

名峰マッターホルンの絶景山岳ホテルに泊まる!ベスト...

名峰マッターホルンの絶景山岳ホテルに泊まる! ベストシーズンの大自然スイスの旅を紹介! こん[...]
Read More >>

2025/02/04

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業