【エジプト】ルクソール西岸 メディネト・ハブ (ラムセス3世葬祭殿)  NO. 1



ラムセス3世葬祭殿

エジプトのルクソール観光というと、カルナック神殿、ルクソール神殿や王家の谷、
メムノンの巨像を思い出す方が多いと思います。

基本的に死者に関する遺跡があるのが、ルクソールの西岸です。

歴代のファラオや家族、家来達のお墓や死後亡くなった王を祭る建物・葬祭殿があります。
その葬祭殿のなかでも、保存状態が大変良いものが「メデイネト・ハブ」と
呼ばれている「ラムセス3世葬祭殿」になります。

ラムセス3世はBC1186-1154に在位した王様で、ラムセス2世に憧れていたため
葬祭殿もラムセス2世の葬祭殿「ラムセウム」を真似て作ったそうですが、
ラムセウムは現在ほとんど建物が残っていないため、古代の建物の作りを知る
大変貴重な遺跡でもあります。

  メディネト・ハブの第一塔門です。ここから、葬祭殿の中に入って行きます。

塔門を抜けた中庭になります。
この建物の面白い点として、左側に移っている柱は円柱です

☟ 中庭の反対側、右側の柱はこちら

 右側に並んでいるのが柱です。オシリスという冥界の神様の姿の柱なので
「オシリス柱」と呼ばれます。
古代エジプトでは、左右対称が基本となりますが、この中庭は柱のデザインが違うので
行かれる時は忘れずにチェック!!してください。

メディネト・ハブのご案内はまだまだ続きます。

エジプトツアーはこちらメディネト・ハブ訪問コースはこちら





関連のカテゴリー:エジプト中東・アフリカ

この記事に関連するツアー一覧

その他同じカテゴリーの記事

【エジプト】ルクソール西岸 メディネト・ハブ (ラ...

メディネトハブの壁には、ギッシリと文字や絵が刻まれており、彩色されています。 その色は残念ながら一[...]
Read More >>

2017/04/19

【エジプト】ツタンカーメンの墓を発見した「ハワード...

カーターは毎日この家から、ロバに乗って王家の谷に通勤していました。 では、家の中に入りましょう。 [...]
Read More >>

2016/07/12

ラマダン中の女性達の様子 なかなか見る機会は少ない...

モスクの中では女性と男性は別々に礼拝をします。 モスクにより場所は変わります。ちなみに東京代々木に[...]
Read More >>

2018/06/18

【エジプト】ルクソール西岸 メディネト・ハブ (ラ...

メディネト・ハブの面白いところは、古代の建物の作りが分かるほど遺跡が残っている ところにあります。[...]
Read More >>

2017/04/17

【エジプト】デンデラの地へクレオパトラ女王を求めて...

デンデラ、ハトホル神殿の地下には不思議な絵が刻まれています。 俗にいう「オーパーツ」です。英語の「[...]
Read More >>

2019/07/26

【エジプト】ツタンカーメンの墓を発見した「ハワード...

カーターハウスには、作業をしたり、食事をしたりする場所がありました。 テーブルには、カーターが[...]
Read More >>

2016/07/13

エジプトの子供たち 保育園で記念撮影

エジプトの保育園に通う子供たちの写真です。 みんな民族衣装のガラベーヤを着ています。左の後ろに子供[...]
Read More >>

2018/06/13

【エジプト】ルクソール西岸 メディネト・ハブ (ラ...

エジプト壁画の色 現在のエジプトの遺跡には色がないものがほとんどです。ですが、実は古代エジプトの神[...]
Read More >>

2017/04/15

【エジプト】ツタンカーメンの墓を発見した「ハワード...

カーターのオフィスの隣に、カーターの寝室があります。 ベッドに誰か座ったのか、寝てみたのか[...]
Read More >>

2016/07/12

その他旅のご相談

この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
東京  03-5759-8411 10:00〜18:00(月〜金)
名古屋 052-583-1959 9:30〜17:30(月〜金)
大阪  06-6311-6622 10:00〜18:00(月〜金)

※土・日・祝・年末年始 休業