エジプトの保育園に通う子供たちの写真です。
みんな民族衣装のガラベーヤを着ています。左の後ろに子供よりも大きくなランプが
映っていますが、ラマダンランプのファヌースです。
ランプのサイズはキーホルダーにするサイズの小さなものから、下げられないので
床に置くようなこのように大きなものまであります。
ガラベーヤはラマダンなので、来ているようです。
普段は洋服で過ごしています。
右端の赤い服の女の子はヘジャプと呼ぶ、スターフを頭に巻き、髪の毛を隠して
いますが、いつから被らないといけない、ということではなく、被りたくなったときに
被り始めます。
保育園の子供たち
おすすめ記事去年のエジプトでのラマダンのご紹介
ご興味があれば是非ご覧下さい。
デンデラ、ハトホル神殿の地下には不思議な絵が刻まれています。 俗にいう「オーパーツ」です。英語の「[...] Read More >>
2019/07/26ラマダンのご紹介ラマダンは6月6日から エジプトでもこの習慣がだんだん薄れてきたように感じます。ラ[...] Read More >>
2016/05/24ラムセス3世葬祭殿 エジプトのルクソール観光というと、カルナック神殿、ルクソール神殿や王家の谷、 [...] Read More >>
2017/02/01カーターのオフィスの隣に、カーターの寝室があります。 ベッドに誰か座ったのか、寝てみたのか[...] Read More >>
2016/07/12今回でメディネトハブの紹介も最終回です。 「ラムセス3世」という王様について紹介したいと思います。[...] Read More >>
2017/04/23デンデラという場所がルクソールから車で片道2時間弱のところにあります。 のんびりとした風景の中移動[...] Read More >>
2019/07/24エジプトでは、5月17日からラマダンが始まりました。 朝、日が昇ったら、日が沈むまで飲食を断ちます[...] Read More >>
2018/05/23遺跡の謎の溝 エジプトの遺跡を見たことのある方は、このような状態の神殿などの壁を見たことがあるので[...] Read More >>
2017/02/05この旅のご相談、その他の旅のご相談は下記の電話番号にてお申し込み、ご相談を受け付けております。 また、メールでのご相談も何でもお気軽にお問い合わせください。
※土・日・祝・年末年始 休業